
1: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:00:05.54 ID:rO/mZxpI0.net
 自由恋愛になったから淘汰される非モテ男が増えたし 
女はモテ男にヤリ捨てられて高望みして行き遅れるようになったし
時間差一夫多妻になってシンママが爆発的に増えたし
シンママ家庭で毒親を引いたら詰むから親ガチャの重要性が増したし
男も男で恋愛市場に適応するためにナンパ師とかPUAになって無法をやらかすようになったし
全てを諦めた非モテ男は自分の子供に費やすはずだった金をVtuberに投げてる
女はモテ男にヤリ捨てられて高望みして行き遅れるようになったし
時間差一夫多妻になってシンママが爆発的に増えたし
シンママ家庭で毒親を引いたら詰むから親ガチャの重要性が増したし
男も男で恋愛市場に適応するためにナンパ師とかPUAになって無法をやらかすようになったし
全てを諦めた非モテ男は自分の子供に費やすはずだった金をVtuberに投げてる
        イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
2: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:00:17.81 ID:rO/mZxpI0.net
 ヤバくね? 
3: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:00:35.22 ID:rO/mZxpI0.net
 自由恋愛の影響はこれだけじゃない 
政治と経済にまで波及してる
政治と経済にまで波及してる
4: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:00:42.58 ID:rO/mZxpI0.net
 少子化の原因は金じゃなくて非婚化 
非モテ男と行き遅れ女が非婚化するから少子化が始まったし
少子化で人口が減ってるから内需も縮小して経済も停滞するようになったし
少子高齢化してるからシルバー民主主義で社会保障費を削れなくなって若者が苦労するようになったし
トータルで見たら子供を産む恋愛強者まで損するような社会になってる
非モテ男と行き遅れ女が非婚化するから少子化が始まったし
少子化で人口が減ってるから内需も縮小して経済も停滞するようになったし
少子高齢化してるからシルバー民主主義で社会保障費を削れなくなって若者が苦労するようになったし
トータルで見たら子供を産む恋愛強者まで損するような社会になってる
 そして非モテ男と行き遅れ女には子供がいないから次世代のために協力するインセンティブがない 
 近い将来ほぼ確実に高齢独身者VS子持ち既婚者の間で政治的対立が起こるで 
5: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:01:04.26 ID:rO/mZxpI0.net
 もう終わりだよこの国 
6: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:01:15.71 ID:nH++nyLd0.net
 はいはい合同結婚式 
9: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:02:59.99 ID:rO/mZxpI0.net
 >>6 
統一教会は頭おかしいけど
このまま自由恋愛を続けてたら人口の再生産ができずにいずれ国が滅びるぞ
統一教会は頭おかしいけど
このまま自由恋愛を続けてたら人口の再生産ができずにいずれ国が滅びるぞ
11: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:03:29.00 ID:xFHrfD8Bd.net
 >>9 
他の国は自由恋愛やけど日本みたいに少子高齢化してないで
他の国は自由恋愛やけど日本みたいに少子高齢化してないで
24: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:07:09.09 ID:rO/mZxpI0.net
 >>11 
お前OECDで出生率が2.0を超えてる国を挙げてみろよ
お前OECDで出生率が2.0を超えてる国を挙げてみろよ
28: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:08:21.83 ID:xFHrfD8Bd.net
 >>24 
出生率やなくて老人の割合で見ろよ
出生率やなくて老人の割合で見ろよ
アメリカは65歳以上は全体の15%
日本は30%や
50: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:16:05.01 ID:rO/mZxpI0.net
 >>28 
アメリカは世界各地から移民が大量に流入してるから出生率が低くても成り立ってるだけなんよ
アメリカは世界各地から移民が大量に流入してるから出生率が低くても成り立ってるだけなんよ
79: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:27:07.97 ID:xFHrfD8Bd.net
 >>50 
いや、高齢化の割合が低いから出生率1.8人で十分に社会が成り立つだけや
いや、高齢化の割合が低いから出生率1.8人で十分に社会が成り立つだけや
日本はそもそも1.26人で深刻な状況通り越して危機的な状況やな
7: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:02:04.23 ID:9Nyahtrd0.net
 何回も言われてることやけどお見合い文化の消滅は痛い 
13: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:04:37.33 ID:Sg6MQ1Glp.net
 >>7 
そのせいで本来なら生まれてこなかった弱者同士の結婚が成立してしまった
そのせいで本来なら生まれてこなかった弱者同士の結婚が成立してしまった
34: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:11:00.50 ID:rO/mZxpI0.net
 >>13 
ワイらサピエンスって平等にメスを分配することでオス同士で団結して文化的な社会を築き上げた動物なんだけどね
アルファオスがメスを独占する一夫多妻がお望みなら野生に帰ったら?
ワイらサピエンスって平等にメスを分配することでオス同士で団結して文化的な社会を築き上げた動物なんだけどね
アルファオスがメスを独占する一夫多妻がお望みなら野生に帰ったら?
44: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:14:42.90 ID:Sg6MQ1Glp.net
 >>34 
5ちゃんにおる生まれてきたくなかった親ガチャ民の大半が世話焼きババアに無理矢理くっつけられたモンスターとクリーチャーの見合い結婚やと思ってるやが違うんかね
5ちゃんにおる生まれてきたくなかった親ガチャ民の大半が世話焼きババアに無理矢理くっつけられたモンスターとクリーチャーの見合い結婚やと思ってるやが違うんかね
57: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:19:01.92 ID:rO/mZxpI0.net
 >>44 
それは自由恋愛社会になったから急速に恋愛弱者の淘汰が始まって苦しくなってるだけや
お見合い文化が続いてたら恋愛弱者でも同格の女と所帯を持てたやろし「生まれてきたくなかった」なんて反出生主義に傾くこともなかったはずや
それは自由恋愛社会になったから急速に恋愛弱者の淘汰が始まって苦しくなってるだけや
お見合い文化が続いてたら恋愛弱者でも同格の女と所帯を持てたやろし「生まれてきたくなかった」なんて反出生主義に傾くこともなかったはずや
92: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:31:48.40 ID:Sg6MQ1Glp.net
 >>57 
なるほど言いたいことは分かった
しかし弱肉強食のより自然界に近い環境があるべき姿であるなら弱者は弱者のまま子孫を残すことなく消えていくべきなんじゃないかな
なるほど言いたいことは分かった
しかし弱肉強食のより自然界に近い環境があるべき姿であるなら弱者は弱者のまま子孫を残すことなく消えていくべきなんじゃないかな
96: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:33:31.32 ID:X21kcQYE0.net
 >>92 
淘汰されるのは弱者やない
環境に適応できんかったものや
淘汰されるのは弱者やない
環境に適応できんかったものや
適者生存、常に視野を広く持て
14: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:04:38.71 ID:rO/mZxpI0.net
 >>7 
ほんそれ
恋愛できる強者男性ってマジでごく一部なんだよね
大多数の男は非モテや
ほんそれ
恋愛できる強者男性ってマジでごく一部なんだよね
大多数の男は非モテや
8: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:02:33.94 ID:xFHrfD8Bd.net
 じゃイッチ君は50歳のババアと結婚してくれよ🤗 
19: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:06:14.53 ID:rO/mZxpI0.net
 >>8 
出生時の男女比は男105:女100なんだから同年代の男女を結婚させればそれで済む話なんよ本来は
出生時の男女比は男105:女100なんだから同年代の男女を結婚させればそれで済む話なんよ本来は
25: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:07:22.69 ID:xFHrfD8Bd.net
 >>19 
お前は50歳でええやろ🫡
断る権利もないで
お前は50歳でええやろ🫡
断る権利もないで
45: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:15:01.38 ID:rO/mZxpI0.net
 >>25 
ゲェジ
ゲェジ
10: にゅっぱー 2022/10/09(日) 00:03:28.84 ID:fhOsjlN+0.net
 恋愛至上主義だから妥協しないよな 
「好きじゃなくなった」とかいう消極的理由でも離婚する
「好きじゃなくなった」とかいう消極的理由でも離婚する
26: にゅっぱー 2022/10/15(土) 17:34:48 
							ごちゃごちゃ言ってて草                            
Source: V速ニュップ
 
  
  
  
  

コメント