
1: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:04:27.154 ID:pApJP4810
 単純作業で一日終われるし 
        イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
2: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:05:20.260 ID:aZQb5jW+M
 その時代知らないからなんとも 
5: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:05:39.266 ID:kHWgfzPS0
 単純作業で一日掛かるんだから昔のほうが大変だろ 
あ、そうか時給感覚の人なんだね納得
あ、そうか時給感覚の人なんだね納得
7: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:07:06.091 ID:azGf7p4V0
 >>5 
そりゃ金貰えればよくね?
駄目なん?
そりゃ金貰えればよくね?
駄目なん?
11: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:08:40.589 ID:kHWgfzPS0
 >>7 
うん君はそれでいいよ
うん君はそれでいいよ
13: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:09:33.738 ID:azGf7p4V0
 >>11 
なんで納得してない感じなん
楽な仕事で金もらえて生活できれば万々歳じゃね?
なんで納得してない感じなん
楽な仕事で金もらえて生活できれば万々歳じゃね?
12: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:09:19.770 ID:sYRtvZir0
 俺みたいなちょっと技術あるだけの陰キャが高給取れる時代ではないと思う 
14: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:10:11.863 ID:K9IAH4vj0
 PC使って作業効率格段に上がってるはずなのに給料は全く上がってない 
実質給料激減してるようなもん
実質給料激減してるようなもん
17: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:10:54.537 ID:pApJP4810
 >>14 
効率化で空いた隙間にまた新たに仕事を突っ込まれるからな
社会全体のスピードがどんどん早くなるから楽にならない
効率化で空いた隙間にまた新たに仕事を突っ込まれるからな
社会全体のスピードがどんどん早くなるから楽にならない
18: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:12:47.217 ID:EhhAenq9M
 農耕始まる前がちょうど良かった説 
21: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:13:50.002 ID:pApJP4810
 >>18 
狩猟採集で賄いきれなくなったから農工が始まった
ないと餓死する
狩猟採集で賄いきれなくなったから農工が始まった
ないと餓死する
22: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:15:29.947 ID:LLrCt5yK0
 >>18 
わかる
狩猟失敗したら死ぬしかないあの緊張感な
わかる
狩猟失敗したら死ぬしかないあの緊張感な
19: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:13:16.042 ID:K9IAH4vj0
 会社のおっさん連中に話聞くと昔は仕様書書くのも手書きだったから字をうまく書く練習したとか間違えたら書き直ししてたとか違う世界の話かと思うわ 
23: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:15:44.087 ID:HImh7w9KM
 まあ昔は餓死も珍しくなかったから恵まれてるよ 
24: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:16:24.516 ID:/pXAyhZu0
 携帯電話とメールなんて無い方がいい 
25: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:17:33.762 ID:ATIICedu0
 今のホワイトカラーは昔でいう単純労働をAIに任せてコーヒー飲んでるだけで金貰える仕事の事だぞ 
お前がホワイトカラーだと思ってる仕事は奴隷と同じ
お前がホワイトカラーだと思ってる仕事は奴隷と同じ
26: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:18:34.570 ID:PpSlErfl0
 そろばんで会計とか地獄だったらしいけど 
31: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:49:56.574 ID:8nuy5FsId
 >>26 
世界恐慌の時に長野の銀行が潰れて祖父が失業し、
神奈川県の銀行を中途で受けた時の試験の内容が
試算表と伝票を渡されて仕訳のミスを探すという
ものだったという
世界恐慌の時に長野の銀行が潰れて祖父が失業し、
神奈川県の銀行を中途で受けた時の試験の内容が
試算表と伝票を渡されて仕訳のミスを探すという
ものだったという
 数時間後、祖父だけ終わらずに部屋に残って居ると 
 「このノロマ」と声をかけられ、帰らない理由を 
 問われたから「どうしても勘定が合いません」と 
 返したら「それが正解だ、明日から頼むよ」と 
 その場で採用されたという 
 そろばん時代の経理はそういう時代 
 手間を惜しまずに検算する人が評価された 
27: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:19:16.601 ID:/UR0KH4EM
 書類が手書きで間違えたら書き直しって時点で頭湧いてるわ 
30: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:26:56.438 ID:t5hWhWSKa
 江戸時代とか1日の労働時間4時間ぐらいだしな。 
32: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:52:29.673 ID:Kbopu75hM
 キツイな 
今のホワイトカラーはPCで仕事してるふりしてソシャゲできるのに
今のホワイトカラーはPCで仕事してるふりしてソシャゲできるのに
33: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:55:47.414 ID:8RzIoF5F0
 仕事自体は楽だったんだけど今で言うパワハラがね… 
34: にゅっぱー   2023/01/16(月) 20:58:47.017 ID:Q6EvOhu20
 人や職種による 
 事務、経理だと本当に糞みたいな手書き手打ちでなんとかなってたにしろ 
 その仕事こそ薄っぺらい長時間労働 
35: にゅっぱー   2023/01/16(月) 21:11:49.972 ID:BbSU+qcg0
 昭和の経理や銀行員は俺らとは比較にならないほどの根気と集中力問われたんだろうな 
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673867067/
Source: V速ニュップ
 
  
  
  
  

コメント