1: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:32:47.02 ID:DyB4OXI/0
 どうなの 
        イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
 2: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:33:32.96 ID:p6j63cLZp
 節穴っちゅーことや 
 3: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:34:46.00 ID:00FWYVqK0
 JRがSuicaで本気出していれば、こんなに乱立しなかった定期 
 5: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:36:23.16 ID:e7b0NgrQ0
 めっちゃ使えるところ増えたしなんなら 
PayPayしか対応してないところもある
PayPayしか対応してないところもある
 6: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:36:45.59 ID:/O3H8kKd0
 VISAタッチが全てを終わらせようとしてきてない? 
 11: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:41:44.88 ID:140BUpmc0
 >>6 
劣化idやん
劣化idやん
 12: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:42:56.77 ID:Y5c6UXeUH
 >>6 
ic使ってる時点でオワコンや
ic使ってる時点でオワコンや
 22: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:48:02.48 ID:5XXz+eit0
 >>6 
visaタッチ強いな
ちょっと遅いのが気になるけど慣れか
visaタッチ強いな
ちょっと遅いのが気になるけど慣れか
 56: にゅっぱー  2023/01/23(月) 14:12:10.92 ID:FLBklHCz0
 >>6 
数年前からあるのに一向に流行らない
まず話通じる店員がいない
クレカはタッチできませんよ~なんて言うのが99割
数年前からあるのに一向に流行らない
まず話通じる店員がいない
クレカはタッチできませんよ~なんて言うのが99割
 7: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:36:57.72 ID:9Dey24Fj0
 キャッシュバックがなくなったらめっきり使わなくなった 
 8: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:36:59.99 ID:EomgajYe0
 タッチ決済よりも不便なコード決済を流行らせた元凶やと思っとる 
学生しか使っとるの見たことないけど
学生しか使っとるの見たことないけど
 9: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:38:12.06 ID:g5QQmmI9p
 カード決済めんどくさすぎやろ 
スイカの上限外してくれ
スイカの上限外してくれ
 10: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:39:49.88 ID:GEc56u9V0
 PayPayは店側がバーコードだけでもいいから個人店の普及率がやっぱ違ったんかな? 
あと波状攻撃みたいにキャッシュバックするし
あと波状攻撃みたいにキャッシュバックするし
 13: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:43:24.33 ID:g5QQmmI9p
 結局スイカとパスモが一番使いやすい 
 14: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:43:37.08 ID:vSOSkdRJ0
 3年前もうそこそこ流行ってたやん 
 15: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:44:15.33 ID:0nuaCb7q0
 個人経営とかでも導入に設備がいらないからな 
個人タクシーでもpaypayは使える
個人タクシーでもpaypayは使える
 16: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:44:27.71 ID:QCU8aRmVa
 店側の導入コストが低いのかキャッシュレス普及させた点はめちゃくちゃ評価できるやろ  
クレカはいまだに使えなかったり、いくら以上じゃないと使えないとかいうふざけたこと抜かす店もおるし
クレカはいまだに使えなかったり、いくら以上じゃないと使えないとかいうふざけたこと抜かす店もおるし
 27: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:54:27.30 ID:qUX0upfB0
 >>16 
ふざけたことも何もクレカは手数料店が負担するから数百円でクレカ使われると赤字なるんやで
ふざけたことも何もクレカは手数料店が負担するから数百円でクレカ使われると赤字なるんやで
 28: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:56:52.66 ID:1Eb0ko9Ha
 >>27 
ええこと聞いたわ
ええこと聞いたわ
 33: にゅっぱー  2023/01/23(月) 14:02:30.89 ID:gUU2V7Uza
 >>27 
ふざけとるんやで
決済額でカード支払いの可不可を決めるのは規約違反や
バーコード決済も大概そう
ふざけとるんやで
決済額でカード支払いの可不可を決めるのは規約違反や
バーコード決済も大概そう
 36: にゅっぱー  2023/01/23(月) 14:06:03.41 ID:DdnZtkrUd
 >>33 
ワイの会社もクレカとかPayPayとか手数料があるから対応してへんわ
売上の3~5%持ってかれるってかなりデカいわ
ワイの会社もクレカとかPayPayとか手数料があるから対応してへんわ
売上の3~5%持ってかれるってかなりデカいわ
 40: にゅっぱー  2023/01/23(月) 14:06:57.82 ID:140BUpmc0
 >>36 
それがクレカ導入しないことによる利益損失とどっちが大きいかってことやな
それがクレカ導入しないことによる利益損失とどっちが大きいかってことやな
 43: にゅっぱー  2023/01/23(月) 14:08:24.13 ID:hq+clEjGM
 >>36 
機会損失って言葉知ってるか?
お前んとこが現金とか一部にしか対応してへんからワイは行かなくなるんや
つまり売り上げ下がるっていうことやけどわかるか?
機会損失って言葉知ってるか?
お前んとこが現金とか一部にしか対応してへんからワイは行かなくなるんや
つまり売り上げ下がるっていうことやけどわかるか?
 34: にゅっぱー  2023/01/23(月) 14:03:28.75 ID:bCYuuVd50
 >>27 
手数料て割合やなくて1決済毎の固定なんか
手数料て割合やなくて1決済毎の固定なんか
 42: にゅっぱー  2023/01/23(月) 14:08:24.09 ID:qUX0upfB0
 >>34 
割合やけど単価低いほど低利で回転率高くして稼ぐスタイルやからクレカの手数料が個人店なら10パー取られるから利益を手数料が貫通する
野菜や卵やパンとか足早いものは回転させないと数日で腐りだすし利益乗せれんのね
さやから生鮮品扱う個人店なんかクレカそもそも導入したがらへん
割合やけど単価低いほど低利で回転率高くして稼ぐスタイルやからクレカの手数料が個人店なら10パー取られるから利益を手数料が貫通する
野菜や卵やパンとか足早いものは回転させないと数日で腐りだすし利益乗せれんのね
さやから生鮮品扱う個人店なんかクレカそもそも導入したがらへん
 17: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:46:00.91 ID:pKEjEcVc0
 買い物するたびに小銭ポイントチャリンチャリンなのがよかったんかな 
日本人はポイント好きやね
日本人はポイント好きやね
 18: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:46:33.92 ID:MIg00kPR0
 会計もただただ工程が増えて大変なのに 
なにがしたいんだ?あれ
なにがしたいんだ?あれ
 19: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:47:00.72 ID:Y5c6UXeUH
 未だ謎なのは決済処理の速さだな 
クレカの10倍ぐらい速い
コンビニとかだと1秒かからない
通信経路は同じはずなのになぜ…
クレカの10倍ぐらい速い
コンビニとかだと1秒かからない
通信経路は同じはずなのになぜ…
 20: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:47:11.38 ID:JVgvN3Srp
 LINE Payとかいう究極に使いにくいアプリ 
 21: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:47:45.53 ID:L+ii+7Br0
 はやったのは宮川大輔のおかげ 
 24: にゅっぱー  2023/01/23(月) 13:49:48.98 ID:1Eb0ko9Ha
 3年前は既にみんな使ってたやろ 
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674448367/
Source: V速ニュップ
 
  
  
  
  


コメント