
1: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:38:51.27 ID:zapFVUDg0
 日本人の摂取エネルギーの推移 
 1947年 1856kcal 
 1966年 2193kcal 
 1975年 2188kcal 
 2014年 1863kcal 
        イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
49: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:42:56.48 ID:vZdnVff80
 >>1 
嫌なら日本から出て行きなよ
嫌なら日本から出て行きなよ
2: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:38:57.57 ID:zapFVUDg0
 お前らもっと食わんと 
3: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:01.78 ID:zapFVUDg0
 戦後と同じとか恥ずかしいやろこの時代に 
4: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:13.05 ID:Iwt07eR50
 マジ?吉野家行くわ 
5: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:19.28 ID:ef2hC1Sbd
 肉体労働からの解放よ 
6: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:24.08 ID:dgWOqP1H0
 じゃあなんでワイ太ってるんや 
7: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:33.15 ID:vPu41hWv0
 うおおおおおおおおおおおおおお 
8: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:38.44 ID:MYmiyqBjM
 食べることは悪やからな 
9: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:42.40 ID:g81j3wzV0
 飽食の時代とはいったい 
10: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:43.22 ID:S7nwtDwdM
 貧困化 
11: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:53.62 ID:dSbGnppn0
 なんでや? 
手軽にカロリー取れるやんけ
手軽にカロリー取れるやんけ
12: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:58.17 ID:0VMNHffb0
 炭水化物の割合は増えてるらしいのに何でや? 
35: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:41:26.34 ID:3sjyiYve0
 >>12 
炭水化物は安いからな
炭水化物は安いからな
13: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:39:59.43 ID:3JjiQaxxd
 男女合わせたデータとか意味あるんか 
14: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:40:01.80 ID:k5NKrvkX0
 ワイだいたい一日3000くらい取ってるわ 
15: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:40:06.52 ID:2jQHagSX0
 えぇ… 
16: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:40:17.95 ID:Nnxsoci+M
 あの頃はおっさんだろうと一日中会社にいて夜遅くまで働きまくってた時代や品 
17: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:40:20.45 ID:WeWDPDOG0
 通りで最近ガリが多いわ 
18: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:40:28.25 ID:FT97Aj/R0
 炭水化物が完全に悪やからな 
飯食う人減り過ぎ
飯食う人減り過ぎ
28: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:41:02.00 ID:hEDqexxm0
 >>18 
悪なんけねーだろ
1番のエネルギーやんけ
悪なんけねーだろ
1番のエネルギーやんけ
19: にゅっぱー 2021/02/06(土) 13:40:28.67 ID:0Jgd72Mp0
 ヒョロガリさぁw 
Source: V速ニュップ
 
  
  
  
  

コメント