
1: にゅっぱー 2021/08/25(水) 04:55:30.566 ID:cMRom5Ri0.net
 もう金貸したくない 
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
 
 
52: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:13:53.766 ID:nZb8mL/Y0.net
 >>48 
 電気水道を>>1の口座から引き落としにしてもらって餌を送りつける 
53: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:15:01.775 ID:cMRom5Ri0.net
 >>52 
 それいいかもな 
 嫌がらせでずっと電気と空調つけっぱなしにされそうで怖いけど 
72: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:42:44.473 ID:sje60ZyB0.net
 これは>>1もダメなパターン 
 甘やかすのは本人の為にもならない 
75: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:46:13.148 ID:cMRom5Ri0.net
 >>72 
 分かってんだけどなあ 
 同じこと繰り返すだけだからもう貸したくないって本人に言うと逆ギレされる 
80: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:49:01.198 ID:sje60ZyB0.net
 >>75 
 逆ギレされようがダメな物はダメと突きつけないと改善なんかされないよ 
 そこで貸してしまうならもうそれは>>1自身の責任 
94: にゅっぱー 2021/08/25(水) 08:12:32.563 ID:Ipm6ORIPp.net
 >>1がコロった時の親の慌てっぷりを見てみたいぜ 
2: にゅっぱー 2021/08/25(水) 04:56:36.116 ID:cMRom5Ri0.net
 人脈ないから相談する相手もいないしつらいわ 
3: にゅっぱー 2021/08/25(水) 04:57:38.911 ID:cMRom5Ri0.net
 勝手に使い込んで俺に金貸せって馬鹿じゃねえの? 
4: にゅっぱー 2021/08/25(水) 04:57:48.973 ID:T36QZAcIM.net
 とりあえず法テラス 
6: にゅっぱー 2021/08/25(水) 04:58:22.551 ID:cMRom5Ri0.net
 >>4 
 弁護士対応してくれんのかな? 
5: にゅっぱー 2021/08/25(水) 04:58:21.932 ID:fO1ga73Od.net
 えんきれ 
7: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:01:39.486 ID:cMRom5Ri0.net
 先月も5万貸して少ないって逆ギレされてブチギレそうになったわ 
 何で貸してやってるのに文句言われなきゃならんの? 
8: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:01:44.052 ID:uI64h2v7r.net
 今はあんまり厳しくないからダメだろ 
9: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:01:52.627 ID:wwZ85E840.net
 貸さなければいいだけなのになにキレイてんの? 
 マザコンか 
14: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:03:13.649 ID:cMRom5Ri0.net
 >>9 
 勢いに押されて俺が薄情なのかなって思って貸しちゃうのよね 
 後ではらわた煮えくり返ってくる 
10: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:01:56.479 ID:ziaTWByZr.net
 つくならもう少し現実味のある嘘を 
11: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:02:28.066 ID:8NRh9JMx0.net
 金は貸す方が悪い 
12: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:02:33.791 ID:rjlNdD/Rr.net
 独身で40歳になったとき 
13: にゅっぱー 2021/08/25(水) 05:02:45.195 ID:9gWg60Inr.net
 ーベル経済学者が認めた「やっぱり人生は実家の収入で決まる」 
 ノーベル経済学賞を受賞した米国のヘックマン教授が、40年以上にわたる追跡調査によって、 
 就学前の幼児に対する教育が経済的に大きな効果をもたらすことを証明した名著だ。 
 最近、日本でも「就学前教育によって子どもが将来、富裕層になる可能性が高まる」との議論をする人が増えてきたが、 
 その種本になっているのが『幼児教育の経済学』だ。 
 もっともヘックマンは、就学前教育によって富裕層予備軍を育成せよと主張しているのではなく、 
 貧困問題の解決策として幼児期の子どもの環境に注意を向け、以下の警鐘を鳴らしている。 
 〈今日のアメリカでは、どんな環境に生まれあわせるかが不平等の主要な原因の一つになっている。 
 アメリカ社会は専門的な技術を持つ人と持たない人とに両極化されており、両者の相違は乳幼児期の体験に根差している。 
 恵まれない環境に生まれた子供は、技術を持たない人間に成長して、生涯賃金が低く、 
 病気や十代の妊娠や犯罪など個人的・社会的なさまざまな問題に直面するリスクが非常に高い。 
 機会均等を声高に訴えながら、私たちは生まれが運命を決める社会に生きているのだ。(中略) 
 生まれあわせた環境が人生にもたらす強力な影響は、恵まれない家庭に生まれた者にとって悪である。 
 そして、アメリカ社会全体にとっても悪である。数多くの市民が社会に貢献する可能性を失わせているのだ〉 
 そして、適切な社会政策を実施することによって、状況の抜本的な解決が可能であるとヘックマンは考える。 
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50755 
Source: V速ニュップ
       
      
      
      
コメント