
1: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:48:20.174 ID:Mp3TALpDr
 体力をつけて、気力がある時間を増やし、鬱を治す→持続的に毎日運動する 
 気力がある時間帯にやらねばならない雑用を減らす→金があれば清掃など 
 人に任せられるが金がないので無理 
気力がなくなってもやる→訓練がつらくて上手くいってない
詰んどる
        イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
2: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:49:38.554 ID:oHfTj6Nn0
 無い 
4: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:50:23.557 ID:Mp3TALpDr
 >>2 
俺もない気がする
俺もない気がする
3: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:50:00.929 ID:QaAvJJbt0
 環境を変えてみるしかない 
6: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:51:05.858 ID:Mp3TALpDr
 >>3 
ファミレスでやるとはかどるが金銭的につらいし
コロナも流行ってるからやめた
ファミレスでやるとはかどるが金銭的につらいし
コロナも流行ってるからやめた
5: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:50:50.062 ID:dgxhUSuKd
 甘え 
7: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:52:24.686 ID:Mp3TALpDr
 俺より能力があって健康でフルタイム働いてる 
人たちとの競争に勝たなければ社会的成功はできない
一日2時間がんばっても勝負にならない
人たちとの競争に勝たなければ社会的成功はできない
一日2時間がんばっても勝負にならない
8: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:55:04.123 ID:Mp3TALpDr
 運動だけは続けてるがうつなんか数十年単位で治療に時間かかるし 
9: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:55:10.483 ID:Impu3gVZ0
 出家 
10: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:56:28.038 ID:bbgr1kZSp
 社会的に成功しなきゃいけないのか? 
負けっぱなしでも生きていければいいじゃん
負けっぱなしでも生きていければいいじゃん
13: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:59:44.717 ID:Mp3TALpDr
 >>10 
俺もそれでもいいとは思うが
理想を言えばお金や彼女が欲しいな
俺もそれでもいいとは思うが
理想を言えばお金や彼女が欲しいな
11: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:56:47.084 ID:eg5+vCi/0
 農業 
14: にゅっぱー 2022/01/17(月) 04:00:59.236 ID:Mp3TALpDr
 >>11 
規則正しい生活と日光の下で運動するのがうつにいいから
試した人は周りにいる
人間関係に巻き込まれてストレスになるし適度な運動じゃすまないし
全員挫折してる
規則正しい生活と日光の下で運動するのがうつにいいから
試した人は周りにいる
人間関係に巻き込まれてストレスになるし適度な運動じゃすまないし
全員挫折してる
12: にゅっぱー 2022/01/17(月) 03:59:13.785 ID:Mp3TALpDr
 頻繁に寝て起きてからの二時間を多く作り出す方法も試してるが 
睡眠薬使ってもそうそう何度も寝られるもんじゃない
睡眠薬使ってもそうそう何度も寝られるもんじゃない
28: にゅっぱー 2022/01/17(月) 04:44:17.428 ID:Mp3TALpDr
 >>27 
>>12
>>12
15: にゅっぱー 2022/01/17(月) 04:03:55.873 ID:Mp3TALpDr
 普通は気力がなくなっても頑張るんだろうし 
疲れてもなぜか5ちゃんはできるから
習慣付いたら疲れても読書くらいできるんじゃないかと思ってたが
予想以上に難ゲー
疲れてもなぜか5ちゃんはできるから
習慣付いたら疲れても読書くらいできるんじゃないかと思ってたが
予想以上に難ゲー
16: にゅっぱー 2022/01/17(月) 04:05:17.074 ID:Mp3TALpDr
 疲れると集中力がなくなって本の内容があまり頭に入ってこず 
頻繁に襲ってくる休みたい衝動と体のだるさにあらがうのが難しい
頻繁に襲ってくる休みたい衝動と体のだるさにあらがうのが難しい
17: にゅっぱー 2022/01/17(月) 04:07:21.274 ID:Mp3TALpDr
 がんばろうとはしてるがうつ病は本当に人生詰むな 
だからこそ障害者認定されて保護されるんだろうが
だからこそ障害者認定されて保護されるんだろうが
18: にゅっぱー 2022/01/17(月) 04:10:33.377 ID:Mp3TALpDr
 あと疲れてもぐだぐだ悩み考えることもできる 
だったらずっと仕事のことを考えてれば仕事中に考える必要が減る
意識して仕事のことを考えようとはしてるが思考の癖ってなかなか抜けない
だったらずっと仕事のことを考えてれば仕事中に考える必要が減る
意識して仕事のことを考えようとはしてるが思考の癖ってなかなか抜けない
19: にゅっぱー 2022/01/17(月) 04:14:15.407 ID:MDVpCJp10
 まずメンタルを100%になるまで充電 
他のことはやらんでいい
他のことはやらんでいい
21: にゅっぱー 2022/01/17(月) 04:18:43.185 ID:Mp3TALpDr
 >>19 
十年単位で充電に時間がかかり
治って訓練を始めようって時にはもうじいさんって考えると
何もしない勇気すら出ない
十年単位で充電に時間がかかり
治って訓練を始めようって時にはもうじいさんって考えると
何もしない勇気すら出ない
20: にゅっぱー 2022/01/17(月) 04:17:32.590 ID:Mp3TALpDr
 戦略としてあえて仕事を今は捨てて治療に専念して 
良くなってから仕事するって線も考えた
だがいつ治るかわからんし、治療法の運動なんか過剰にやったら逆効果だし
一日中運動してるわけにも行かない
だから並行してやろうという発想になる
良くなってから仕事するって線も考えた
だがいつ治るかわからんし、治療法の運動なんか過剰にやったら逆効果だし
一日中運動してるわけにも行かない
だから並行してやろうという発想になる
Source: V速ニュップ
 
  
  
  
  

コメント