アホ「一晩寝かせたカレーはウマァイ!!」←これ

2ch

1: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:41:09.41 ID:Tyrs4oYY0.net
バイ菌がウヨウヨ繁殖しているという現実
普通に考えればわかることだよね

イチオシ記事

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:41:51.85 ID:9008BaYH0.net
加熱したらええんちゃうか?

3: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:42:01.17 ID:HWoCJm8/0.net
毒をも食らう

4: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:42:30.47 ID:TBl5YyrYM.net
1年寝かせたボンカレーはうまい

5: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:42:37.91 ID:uXm7jxksa.net
シチューのほうが上手いよな
ぶっちゃけ

11: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:44:31.65 ID:JrqXXfBC0.net
>>5
シチューも美味い

6: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:43:03.91 ID:0H3uH+Nnd.net
菌が増えてもノーダメージなら何も問題ないやん
イッチの負けやね

7: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:43:13.26 ID:4wpySIn9a.net
戦争が始まってもそんなこと言えるかな?

8: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:43:41.79 ID:2vc0yxYeM.net
スマホの画面いちいち拭いてそうイッチだけに

9: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:43:45.98 ID:HHD18eWga.net
もしかして寝かせてそのまま食うと思ってんの?

10: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:43:52.85 ID:VO9GmNJdp.net
吊り革掴まるのに手袋してそう

12: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:44:43.79 ID:TBl5YyrYM.net
圧力なべで作って1晩置いておけば

13: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:44:46.54 ID:FzfkZXgt0.net
カレーの菌は加熱してもしなんぞ

25: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:52:54.61 ID:gIzLHSrK0.net
>>13
ウェルシュ菌限定の話なんか?

14: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:46:01.59 ID:TBl5YyrYM.net
間欠滅菌とかしなくても免疫でなんとかする

15: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:46:13.04 ID:8YrJkz5Br.net
ぶっちゃけ出来立てが肉も野菜も新鮮で1番うまいよな

16: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:46:18.67 ID:plle5G8Ua.net
菌は加熱するから死ぬ定期

19: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:47:17.43 ID:PHshP+aVd.net
>>16
確かカレーで繁殖するウェルシュ菌だかは加熱してもなかなか死なんって聞いたきがする

28: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:54:52.23 ID:gIzLHSrK0.net
>>19
死ぬこともあるし死なない芽胞もある
ほかの食中毒菌だと菌は加熱で死んでもすでに生産された毒素は熱に強いとかもある

17: にゅっぱー 2022/08/17(水) 19:46:26.95 ID:PHshP+aVd.net
バイ菌がいるのはわかる
でも美味いんよ

別に死ぬわけでもないしワイは好きや

21: にゅっぱー 2022/09/08(木) 10:25:41
>>1
野菜ジュースでカレー作ってみろ
出来たてなんてカレー味の野菜ジュースで食えたもんじゃないのが
時間が経つと味が一体化して、同じ物とは思えんほど激ウマになる

出来立てが一番うまいとか大嘘だとすぐわかるから

Source: V速ニュップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました