「電子書籍」が流行らない理由

2ch

1: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:23:09.07 ID:jeRJb53c0
何?

イチオシ記事

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:23:35.63 ID:xtauwpjn0
ジャップだから

3: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:23:36.22 ID:9tVTrHsEd
えっ?

4: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:23:50.54 ID:9D0SaR8K0
DRMのせいでせっかくの電子の利便性が台無しになってるから

5: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:24:00.54 ID:kcZZwSfy0
温かみがないよね

6: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:25:52.87 ID:QNc3V+74d
安くなるどころか今年アメリカでは電子書籍の値段が上がる予想らしいな

7: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:26:01.98 ID:Mu/C4PkT0
漫画は電子移行したけどそれ以外はまだ無理だわ

8: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:28:16.74 ID:oKzbmWNQr
ワイジ、電子だと存在を忘れるため紙で買う模様

9: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:29:55.79 ID:HfkA4Y5Ba
高い

10: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:31:11.66 ID:1nR8Ljpo0
文庫の方か疲れないわ今んとこ

11: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:31:40.43 ID:bUWnZLoi0
電子貸本だから
せめてデータの所有権よこせ

36: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:49:01.16 ID:p4WMqkPH0
>>11
これ

88: にゅっぱー 2023/06/05(月) 23:32:50.72 ID:Pki0qYILa
>>11
結局読む権利にすぎないんだよね

12: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:32:15.54 ID:YXGqG/2aa
スマホだとつい他事に使ってしまって読書が進まん

13: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:32:27.96 ID:zrSnefM8M
漫画小説10000冊以上処分出来たから家賃安いところに引っ越せたわ
本当に紙で持つておきたい本なんて少ししかなかった

14: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:33:39.02 ID:SQLPQQKN0
結構普及してきたんちゃう?
漫画とか嵩張るから邪魔やし

15: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:33:53.91 ID:9D0SaR8K0
ついに今年からDRM解除する方法封じられたからな
これでますます電子書籍買う意味がなくなった

16: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:34:09.84 ID:h+XnHokfr
何を持って流行らないと言っているのか

17: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:34:44.15 ID:q6YmgX3ur
まあ漫画はいつか電子にするかも
もしかしたら場所なくなるかも

18: にゅっぱー 2023/06/05(月) 22:35:58.31 ID:NTatqjI30
はじめの一歩とコナンは電子コミックに切り替えたわ
流石に置くとこなくなってきた

21: にゅっぱー 2023/06/06(火) 12:07:13
いや普通に10年前ぐらい前から電子書籍に切り替えてた人と紙で二分してるよ
もちろん両方の人もいるだろうし
電子書籍は結構複数の会社のCMも見るし儲かってるぽいな

Source: V速ニュップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました