「まいたけ」は1983年ごろ当時、1kg 1万円の超高級食材でした [421685208]

2ch

1: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:09:54.97 ID:k5TBJcd10●.net
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
まいたけは昔から日本に自生するきのこですが、山の奥深くまで探しても、一筋縄では見つからないくらい希少性の高いきのこです。人工栽培も非常に難しく、その希少性からかつてはまいたけと同じ重さの銀と同価値になるほど貴重なものでした。

江戸時代にある東北地方の大名が「食べれば体の調子がよくなるきのこ(まいたけ)」を発見し、それを江戸幕府に献上したところ高い評価を受け再度所望されたため、「採ってきた舞茸と同じ重さの銀と交換する」いう条件で地域の村人に依頼を出して実際に銀を褒美として与えたという逸話もあるんですよ。

――創業当時の値段はどのくらいだったのでしょうか。

「株式会社雪国まいたけ」の創業は1983年ですが、当時でも1kg1万円くらいと、まだまだ“憧れの食材”的存在だったようです。天然物は特に高級品でした。そのため人工栽培を検討することになるのですが、まいたけは菌自体が弱かったため人工栽培が特に難しく、苦労したと聞いています。弊社は試行錯誤を重ねることで、大量生産技術の開発に成功しました。大量生産による安定供給が可能になったことで、お求めやすい価格で提供できるようになったのです。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e35354874e89c69ec77b439f027d5a96831fc04b&preview=auto

イチオシ記事

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:11:29.61 ID:O7IMkklr0.net
 ミ彡ミ彡ミ
 彡ミ彡ミ彡
  ヽ(゚Д゚)
  |(ノ |)
  ヽ_ノ
   ∪∪

3: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:11:30.11 ID:vPfQ42d/0.net
ありがとう

4: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:11:41.40 ID:D+WnzdTK0.net
今日買ったが98円だった
安いよね

5: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:12:19.81 ID:pWZl7arc0.net
昔はシメジもブナシメジなんて売ってなくて傘の部分がネズミ色のシメジだったな。

9: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:14:42.32 ID:Z+6mEOoo0.net
>>5
あれクソ不味くて大嫌いだったわ

32: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:26:49.42 ID:HQhbhwCP0.net
>>5
あれでシメジがきらいになった

69: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:55:00.14 ID:2JwIstMX0.net
>>5
それは実はヒラタケだったのさ

77: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:56:37.81 ID:pRJxTCzk0.net
>>5
あれがブナシメジだろ
茶色いのは本シメジ

6: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:12:38.57 ID:X8/v1ZfH0.net
ホンシメジは今でも高い

7: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:13:32.64 ID:v8AHowdt0.net
きのこはだいたい美味しいが舞茸だけはクッソ不味い

8: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:13:44.21 ID:fRlxyiPa0.net
俺は岩茸採り専門

10: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:14:44.01 ID:ZgujcLTu0.net
キロで買わないからよくわからねぇ

11: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:14:49.53 ID:mVvfIhoE0.net
ほう

12: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:15:15.82 ID:9PTSg5Kj0.net
ワイはエリンギ派

13: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:15:20.10 ID:1vecBcng0.net
ナメコは神

14: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:16:27.48 ID:poQ5xR3Q0.net
マイタケの天ぷら大好き

15: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:16:35.31 ID:5J7ft+lU0.net
当時、長野の山間の雑貨屋の店先で舞茸の塊が8,000円で売ってたもんな

16: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:17:55.59 ID:pWZl7arc0.net
キノコに不味いとか無いだろ。香りと歯ごたえを楽しむものだろ。

25: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:22:01.63 ID:gtfzMd0N0.net
>>16
椎茸の香りがダメ。
食ったらダメージ入る。

78: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:56:58.88 ID:2JwIstMX0.net
>>25
まぁそう言う人もいる
子供の時は大概苦手かもね

95: にゅっぱー 2023/02/19(日) 22:12:45.03 ID:A8VWJk9q0.net
>>25
電車とか好きそう

17: にゅっぱー 2023/02/19(日) 21:18:05.94 ID:fBtaTkwn0.net
なめこの味噌汁永遠に飲める(´・ω・`)

24: にゅっぱー 2023/03/06(月) 18:23:17
キテレツ大百科で知った

Source: V速ニュップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました