宝塚ってマジで誰が見てんの?

2ch

1: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:51:31.82 ID:n9xo424J0
戦後かよ

イチオシ記事

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:51:55.27 ID:/3PGoXJb0
夏競馬前の最後のG1なんだよなぁ

3: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:52:18.53 ID:QD95rBH90
おもろさがわからない

4: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:52:19.16 ID:2LjXW4h8a
抜ける

5: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:52:41.24 ID:jKM22aAf0
福本豊

6: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:52:57.38 ID:dJJiSdob0
別に見に行かなきゃ視界に入るもんでもないしほっとけばええやん

7: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:53:04.15 ID:fiphxLTt0
GⅠギリギリ足りない馬が勝つためのレースなイメージ
マーベラスサンデーとかエイシンデピュティとか

11: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:53:47.68 ID:JHFN8Ger0
>>7
ダンツフレームもメイショウドトウもそうだな

12: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:54:30.42 ID:/3PGoXJb0
>>7
ミッキーロケットもやな

8: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:53:14.81 ID:JHFN8Ger0
一回見たけどすごいぞ

9: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:53:19.49 ID:MY8qg4i00
●民

10: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:53:37.96 ID:pIqPiJLvH
意味のない舞台だよ

13: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:54:31.53 ID:n9xo424J0
こんなに娯楽に溢れてる世の中で宝塚ってかミュージカルとかを見る意味ってなんやねんマジで戦後かよ

14: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:55:03.81 ID:muKPYjFea
おばさんやろ

15: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:55:23.97 ID:dJJiSdob0
なんかツイフェミみたいな文句やな

16: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:55:35.56 ID:/KR7AG2dM
こんなに娯楽に溢れてる世の中でなんG見てる奴がどの口で言うとるんや

17: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:55:45.45 ID:C0lFGFih0
有馬と違って回避するの多いから集まらないんだよな

18: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:55:51.64 ID:di+ZK0V80
おばさん

19: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:56:18.59 ID:uKPZuHR0a
宝塚みたいな上品なもん見てる私素敵って感じで見てる自分に酔ってそう

20: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:56:51.25 ID:GI+7J4MB0
中の人も周りのファンもこわそう

27: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:58:01.43 ID:qPnLji/60
>>20
ワイはファンだけど怖くないですよ〓

21: にゅっぱー 2022/09/05(月) 16:56:51.75 ID:qPnLji/60
5ch見るよりは全然有意義だとおもいます!

23: にゅっぱー 2022/09/11(日) 04:50:13
>歌舞伎のが分からん
見せるために作られた芸は「生で見る」のが本筋、
歌舞伎は入り口で解説の機械を借りるのがいいだろう。
落語もコンサートもそうだが、TVで見るの邪道、
それこそ「内容をただ見ただけ」で終わるのさ。
知らないやつに花火大会やジェットコースターを説明するのに
TVモニターをただ見せて「まあ、こういうもんだ」で終わらせるか?
「こんなもん見るより本物を体験しろ」というだろうが。
舞台の芸とはそういうもんだ。

Source: V速ニュップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました