1: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:44:00.42 ID:xNlz9Tm20
 ある? 
        イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
 2: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:44:42.84 ID:+04LiVmM0
 応援してるで 
 3: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:45:09.10 ID:xNlz9Tm20
 >>2 
サンガツ
サンガツ
 4: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:45:26.55 ID:r4ySKlU+0
 何の資格や 
 6: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:46:38.91 ID:xNlz9Tm20
 >>4 
司法書士や
司法書士や
 8: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:48:09.70 ID:2fcfqSWS0
 >>6 
ぼったくられてるで
ぼったくられてるで
 10: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:48:47.16 ID:xNlz9Tm20
 >>8 
ほんまか?
ほんまか?
 5: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:45:48.21 ID:xnjcveuH0
 宅建&行書&FPか? 
 12: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:49:01.91 ID:xNlz9Tm20
>>5 
違う
違う
 30: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:52:27.31 ID:r1H5Z6Tf0
 >>12 
特定の裁判所の公務員10年やると司法書士資格もらえるよ
特定の裁判所の公務員10年やると司法書士資格もらえるよ
 34: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:53:08.16 ID:xNlz9Tm20
 >>30 
まず公務員になれません
まず公務員になれません
 42: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:57:22.19 ID:r1H5Z6Tf0
 >>34 
行政書士に一発で受かってるならいけるよ
いくつ?
行政書士に一発で受かってるならいけるよ
いくつ?
 46: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:58:06.38 ID:xNlz9Tm20
 >>42 
30どす
30どす
 56: にゅっぱー  2023/01/15(日) 22:01:07.31 ID:r1H5Z6Tf0
 >>46 
ごめん、公務員は年齢でアウトだね
普通にバイタリティありそうだし経営者向きかもね
ただ難関資格は通信はおすすめしない
ごめん、公務員は年齢でアウトだね
普通にバイタリティありそうだし経営者向きかもね
ただ難関資格は通信はおすすめしない
 58: にゅっぱー  2023/01/15(日) 22:02:55.20 ID:xNlz9Tm20
 >>56 
法務局が資格専門職を係長級で採用するの毎年やっとるんやけどこれは年齢関係ないんやないかな?受験資格該当してるんよね
https://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/r4senkousaiyou.pdf
法務局が資格専門職を係長級で採用するの毎年やっとるんやけどこれは年齢関係ないんやないかな?受験資格該当してるんよね
https://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/r4senkousaiyou.pdf
 66: にゅっぱー  2023/01/15(日) 22:06:24.19 ID:7YdZwiztM
 >>58 
なんでかわかるか?監査に来た時相手の雇ってる弁護士にバカされんねん
おまえわかって指摘しとんか?て
無理筋すら通るんや
なんでかわかるか?監査に来た時相手の雇ってる弁護士にバカされんねん
おまえわかって指摘しとんか?て
無理筋すら通るんや
 72: にゅっぱー  2023/01/15(日) 22:09:41.53 ID:r1H5Z6Tf0
 >>58 
いけるやん
今は自営?
いけるやん
今は自営?
 74: にゅっぱー  2023/01/15(日) 22:10:34.91 ID:xNlz9Tm20
 >>72 
一応会社員
でも独立するのと公務員になるのは完全に真逆の働き方だしなぁ
一応会社員
でも独立するのと公務員になるのは完全に真逆の働き方だしなぁ
 76: にゅっぱー  2023/01/15(日) 22:16:03.04 ID:r1H5Z6Tf0
 >>74 
会社員ならとりあえず公務員受けたら
んで10年たって資格もらったら考えたら
会社員ならとりあえず公務員受けたら
んで10年たって資格もらったら考えたら
 78: にゅっぱー  2023/01/15(日) 22:17:28.09 ID:xNlz9Tm20
 >>76 
10年公務員やるの辛いよ…
10年公務員やるの辛いよ…
 84: にゅっぱー  2023/01/15(日) 22:21:11.32 ID:r1H5Z6Tf0
 >>78 
お金もらえて資格ももらえるからお得だと思うけどね
最終的にどうなりたいの
司法書士で開業?
お金もらえて資格ももらえるからお得だと思うけどね
最終的にどうなりたいの
司法書士で開業?
 7: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:46:54.51 ID:xNlz9Tm20
 DVD〓付きのやつね 
 22: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:50:13.00 ID:r4ySKlU+0
 >>7 
司法書士なら普通にDVDで何とかなるレベルやないやろ
質問のこと考えたら予備校の方がええんちゃう
司法書士なら普通にDVDで何とかなるレベルやないやろ
質問のこと考えたら予備校の方がええんちゃう
 26: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:51:37.10 ID:xNlz9Tm20
 >>22 
そうかな…?でも予備校遠いし
そうかな…?でも予備校遠いし
 9: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:48:16.21 ID:r1H5Z6Tf0
 裁判所事務官なった方が早い 
社会人?
社会人?
 12: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:49:01.91 ID:xNlz9Tm20
>>9 
社会人
社会人
 13: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:49:02.91 ID:70VxjMru0
 ワイも一級建築士に80万使ったンゴ 
 18: にゅっぱー  2023/01/15(日) 21:49:47.66 ID:xNlz9Tm20
>>13 
高いよな〓
高いよな〓
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673786640/
Source: V速ニュップ
  
  
  
  


コメント