2024年度から1人1000円、新しい税金として「森林環境税」が住民税に上乗せされる。主な目的は森林整備で、
木の密度を調整する間伐や人材の育成、木材の利用促進などの費用に当てられるという。
課税を前に、国は2019年度から先行して各地域へ譲与税の配分を開始。3年間で配られた金額は市町村で約840億円だ。
しかし、活用状況を見ると、全体の47%が使われておらず、Twitterでは「活用されてないのに1000円払うのか」など、疑問の声があがっている。
千葉県長生村では、3年間で約305万円交付されたが、森林がほぼない村のため、有効活用するアイディアを出している状況だ。
徴収が始まれば1年間で620億円の税収になるが、はたして本当に有効活用できるのか。ニュース番組「ABEMA Prime」に出演した、
財政学者の佐藤一光氏(東京経済大学准教授)は「制度は地方自治に基づいて作られている」と話す。
「『使い道が決まっていないのに、税金を取るのは変ではないか』という主張もよくわかるが、自治体にはいろいろな事情があり、
その事情に合わせて住民の方々が考えてお金を使う。林業の専門家が自治体にいない場合も多く、農林水産業を全部1人で
やっているパターンもある。国は『お金は渡す。あとは考えて』と言うが、考える人もいないし、時間も経験もなく、困っている自治体が多い」
今年度までは「復興特別税」という名前で住民税に1000円が上乗せされているが、来年度からは「森林環境税」になる。
名前を変えて徴収し続けているようにも見える。
「私は財政学の専門家だが、そう疑われてもやむを得ない取り方だ。いい税金とは何か。『1人いくら』という取り方は普通あり得ない。
消費税は逆進性があって、低所得層にはきつい。森林環境税は1人1000円だから、消費税よりもひどいと思う。年収が100万円でも
1000万円でも1億円でも、みんな1000円だ。税の取り方としては最悪だ」
イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
> 千葉県長生村では、3年間で約305万円交付されたが、森林がほぼない村のため、有効活用するアイディアを出している状況だ。
森林がない村にまで配ってるのがキチガイ
IWCかな?
長生村は移住者が増えてるぐらいだから別に貰わんでもいいだろ
交付額すくねえな
行政が使う額じゃねえだろそれ1人も人件費さけん
1年で100万渡されても困るやろなあ
バカすぎ
足立区とかにも配ってんじゃないだろうな
腐りすぎてるな
森林がないことに加えて
額が小さく使い切らないといけないって
普段の予算の草刈りが豪華になるのがせいぜいだろw
山の草刈り斡旋するなんとか法人がいっぱいできてるんだろうなすでに
天下り先大量ゲットでこの法案書いた役人は事務次官に昇進か
いいなあ
エライ人達は、税金上げるとさらに少子化を加速させるという事になぜ気づかないんだろう…
そりゃ国の未来より
自分たちの今のことしか考えてないからな
増税だ!
みんなの税金で遊べて嬉しいです
この東京で画一的に全部決めて
東京から地方に配分するこの仕組みがまずトロールなわけ
賢い国なら 地方にもっと税源と権限を移譲して 地方にあったそれぞれの行政サービスを効率的に提供すべきなのよ 初心者noobが
東京一極集中も東京にすべてを集める所に問題がある 東京が発展しているのではなく 東京に税金や権限を集中させているから集まるだけ 初心者脱出しろよ日本
素晴らしい知見ですね!
是非議員に立候補してどうぞ
?
全学都道府県税にくみこまれるぞ?
Source: V速ニュップ
コメント