1: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:14:13.639 ID:OyO4pDHM0.net
たぶん気のせいじゃない
イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
43: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:45:46.578 ID:TKc4EUW50.net
47: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:48:05.904 ID:OyO4pDHM0.net
>>43
8時半すぎから19時20時くらいまでかな
お昼は社食食べてるよ~
8時半すぎから19時20時くらいまでかな
お昼は社食食べてるよ~
2: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:15:35.134 ID:ngxv0Pgl0.net
疲労と過労で反射で働くようになるからな
まあでかいミスをやらかすことになるんだけどな
まあでかいミスをやらかすことになるんだけどな
3: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:15:41.956 ID:4XJSAr070.net
あなた疲れてるねよ
4: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:16:35.963 ID:F7rrAs3E0.net
酒飲みすぎて最近記憶力ヤバくなってきたわ
5: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:17:10.852 ID:OyO4pDHM0.net
疲れてるっていうか頭を使ってないんだよな
いや使ってるんだけど、使うレベルが低いというか
いや使ってるんだけど、使うレベルが低いというか
6: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:19:25.699 ID:OyO4pDHM0.net
そのうち危機感すら持たなくなるんだろうな
くやしい
くやしい
7: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:25:23.761 ID:ngxv0Pgl0.net
ある日急に「なんでこんな仕事をしたんだ?」って客か上司に問い詰められて危機に陥るから安心しろ
脳死で仕事できるように見せかけられているが、そんなことは許されない
脳死で仕事できるように見せかけられているが、そんなことは許されない
8: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:28:17.884 ID:Wgc2iJ6R0.net
うつ状態で仕事すると脳機能低下するよ
9: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:28:47.564 ID:OyO4pDHM0.net
上司からの1on1ではちゃんと考えて仕事しているって言われるんだよな
こんなレベルの環境で働いてたら終わってしまう気がする
こんなレベルの環境で働いてたら終わってしまう気がする
62: にゅっぱー 2024/06/16(日) 02:10:54.692 ID:OyO4pDHM0.net
>>61
>客観的な評価が高いから自己評価が高まっているということだな
>客観的な評価が高いから自己評価が高まっているということだな
はい。
>周りの評価から否定できるといのはどういう論理展開なんだ?
>詳しく聞きたい
>>9で書いた上司からの評価と自分の認識が一致してるから
仮に他のメンバーから見て違う景色が見えたとしても、企業においては評価者である上司の意見が優先される
64: にゅっぱー 2024/06/16(日) 02:18:04.574 ID:ngxv0Pgl0.net
>>62
周りの評価や見える成果という部分に自己評価を頼っているのが気になるね
一歩踏み込んで、自分はこういう仕事のやり方をしているから、周囲に評価されるし、見落としもないと評価されるっていう理念や論理はある?
周りの評価や見える成果という部分に自己評価を頼っているのが気になるね
一歩踏み込んで、自分はこういう仕事のやり方をしているから、周囲に評価されるし、見落としもないと評価されるっていう理念や論理はある?
67: にゅっぱー 2024/06/16(日) 02:25:34.136 ID:OyO4pDHM0.net
>>64
色々あると思うけど、一つは作業スピードの速さを活かして試行回数を増やせたり、考察の時間を確保できることかな
その分系統的なデータを取れるし説得力が生まれる
色々あると思うけど、一つは作業スピードの速さを活かして試行回数を増やせたり、考察の時間を確保できることかな
その分系統的なデータを取れるし説得力が生まれる
あとは資料作り含めるプレゼンの上手さ
研究室で死ぬほどチマチマ言われたのがいきているよ
10: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:28:48.456 ID:b7Jyhhm80.net
これは同意
学生時代の方が頭使ってた
学生時代の方が頭使ってた
11: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:30:53.933 ID:OyO4pDHM0.net
頭使うことが仕事上の成功には直結しないかもしれないけど、
せっかく学生時代に培った能力を腐らせるのはもったいないと思ってしまう
せっかく学生時代に培った能力を腐らせるのはもったいないと思ってしまう
12: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:40:34.248 ID:b7Jyhhm80.net
気付かない内に出来ないことが増えるの怖い
13: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:43:36.833 ID:ngxv0Pgl0.net
1on1なんてものを参考にするな
あれは部下をやる気にさせるためのものだ
つまりお前をおだてて気持ちよくさせるためのミーティングであって、本当の評価なんて口に出す訳がない
あれは部下をやる気にさせるためのものだ
つまりお前をおだてて気持ちよくさせるためのミーティングであって、本当の評価なんて口に出す訳がない
環境なんてものはすぐに変化して、温くも熱くも冷たくもなる
そんなものに左右されない、自分が提供できるレベルを常に把握しておくことだ
14: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:47:25.229 ID:OyO4pDHM0.net
自己評価でも自分より頭使ってる人間少ないと感じるよ
自分の中で半分くらいしか能力を出してないのに勝ててしまう感覚
自分の中で半分くらいしか能力を出してないのに勝ててしまう感覚
15: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:56:00.603 ID:IdLH+MjJ0.net
SEあるある
18: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:58:20.995 ID:OyO4pDHM0.net
>>15
自分は半導体のプロセス開発だけどね
自分は半導体のプロセス開発だけどね
16: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:57:07.503 ID:ngxv0Pgl0.net
仕事を始めた直後はそう感じるもんだ
どいつもこいつもノロマで、俺なら1週間で出来ることを2週間もかけてる無駄飯ぐらいばっかだとな
実際のところ、他の奴は自分が見過ごして検討していない事項に気づいて慎重に仕事をやってる
だから時間がかかるとかそういう事情があるもんだ
それに気付く日が必ず来る
その時に取り返しがつくか、つかないかは運だな
どいつもこいつもノロマで、俺なら1週間で出来ることを2週間もかけてる無駄飯ぐらいばっかだとな
実際のところ、他の奴は自分が見過ごして検討していない事項に気づいて慎重に仕事をやってる
だから時間がかかるとかそういう事情があるもんだ
それに気付く日が必ず来る
その時に取り返しがつくか、つかないかは運だな
20: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:02:55.477 ID:OyO4pDHM0.net
27: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:18:18.111 ID:ngxv0Pgl0.net
>>20
分かりにくかったようだから、別の観点から説明しようか
同僚もお前と同じ程度の能力があり、しかも十分に頭を使って仕事をしていると考えてみることだ
にも関わらず、みんな頭を使わずに仕事をしているように見える、これは何故だと考えてみることだ
分かりにくかったようだから、別の観点から説明しようか
同僚もお前と同じ程度の能力があり、しかも十分に頭を使って仕事をしていると考えてみることだ
にも関わらず、みんな頭を使わずに仕事をしているように見える、これは何故だと考えてみることだ
28: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:21:10.580 ID:OyO4pDHM0.net
32: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:26:31.763 ID:ngxv0Pgl0.net
>>28
同僚はお前と同じ程度の能力がある前提で話しているだろ?
アウトプットもお前と同程度には出来るはずさ
同僚はお前と同じ程度の能力がある前提で話しているだろ?
アウトプットもお前と同程度には出来るはずさ
お前は時間と労力をかけていないけど、同僚は時間と労力をかけている部分、それを想像してみろと言っている
34: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:32:42.500 ID:OyO4pDHM0.net
>>32
そういう前提ならそうでしょうね、としか答えようがないが…
そういう前提ならそうでしょうね、としか答えようがないが…
39: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:40:40.028 ID:ngxv0Pgl0.net
>>34
「他の人は何に時間をかけていると思う?」の解答が「そうでしょうね」では会話が成り立ってないが
「他の人は何に時間をかけていると思う?」の解答が「そうでしょうね」では会話が成り立ってないが
41: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:42:50.898 ID:OyO4pDHM0.net
44: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:45:52.058 ID:ngxv0Pgl0.net
45: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:46:54.432 ID:OyO4pDHM0.net
>>44
うん、そちらの提示した前提が成り立ってないからサ
うん、そちらの提示した前提が成り立ってないからサ
48: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:49:41.523 ID:ngxv0Pgl0.net
>>45
どうしてだい?
そんなに自分は周りよりも優秀かい? それとも周りのみんなも頭を使わず仕事をしているかい?
どうしてだい?
そんなに自分は周りよりも優秀かい? それとも周りのみんなも頭を使わず仕事をしているかい?
52: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:54:07.192 ID:OyO4pDHM0.net
>>48,51
はじめっから思想ダダ漏れだからね…
読み取るなという方が難しいさ
はじめっから思想ダダ漏れだからね…
読み取るなという方が難しいさ
実際に頭を使っている/いないの判断は難しいけど、アウトプットから判断すると使ってないように見えるっていうのが正しい言い方かな
そして、アウトプットからしか判断できないのでそういう評価になる
56: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:59:57.715 ID:ngxv0Pgl0.net
>>52
>実際のところ、他の奴は自分が見過ごして検討していない事項に気づいて慎重に仕事をやってる
>実際のところ、他の奴は自分が見過ごして検討していない事項に気づいて慎重に仕事をやってる
この可能性についてはどう思う?
使ってないように見えると自分で言ってるとおり、君には見えないけれど使っている所がある可能性さ
58: にゅっぱー 2024/06/16(日) 02:02:12.250 ID:OyO4pDHM0.net
>>56
まわりからの評価でその可能性は否定できると思っているよ
まわりからの評価でその可能性は否定できると思っているよ
61: にゅっぱー 2024/06/16(日) 02:06:38.391 ID:ngxv0Pgl0.net
>>55
客観的な評価が高いから自己評価が高まっているということだな
客観的な評価が高いから自己評価が高まっているということだな
>>58
周りの評価から否定できるといのはどういう論理展開なんだ?
詳しく聞きたい
17: にゅっぱー 2024/06/16(日) 00:57:30.773 ID:KfZSoapF0.net
そんなら資格の勉強でもしろよ
19: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:00:24.011 ID:OyO4pDHM0.net
>>17
仕事はじめると勉強=資格なのも割と意味わからん
仕事はじめると勉強=資格なのも割と意味わからん
21: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:05:23.090 ID:8pbn6W050.net
普通に考えて、社会人になったら資格を取って昇給か転職みたいなのがノリやけど、そんなんする時間もエネルギーも無いのにどうしろって話だよな。逆に努力が足りないっていうヤツはどこから力が湧くのか知りたいよ。
25: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:13:47.218 ID:OyO4pDHM0.net
>>21,23
割と趣旨が真逆なので反応に困る
割と趣旨が真逆なので反応に困る
29: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:23:02.082 ID:8pbn6W050.net
>>25
言い方が悪かったわ。
力の抜きどころを覚えてサボれるようになるとか、今は程度が低い仕事で頭使えてないけど後々何か責任ある事を任されるとかで頭を嫌でも使う仕事にありつけるかもしれんて事やな。
俺は逃げた側だけど、同期はそれで後者の良い路線に乗ってる。
言い方が悪かったわ。
力の抜きどころを覚えてサボれるようになるとか、今は程度が低い仕事で頭使えてないけど後々何か責任ある事を任されるとかで頭を嫌でも使う仕事にありつけるかもしれんて事やな。
俺は逃げた側だけど、同期はそれで後者の良い路線に乗ってる。
33: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:26:58.616 ID:OyO4pDHM0.net
22: にゅっぱー 2024/06/16(日) 01:07:35.990 ID:ngxv0Pgl0.net
資格を持っている=公的に能力が担保されているってことだからな
相手が自分に興味をもって自分の能力を調べてくれる訳ではないので、自分からどんな能力を持っているのか示す必要がある
そういう能力を示すのによく使われるのが、資格と企業名と役職だ
相手が自分に興味をもって自分の能力を調べてくれる訳ではないので、自分からどんな能力を持っているのか示す必要がある
そういう能力を示すのによく使われるのが、資格と企業名と役職だ
Source: V速ニュップ
コメント