江戸時代「米作ったら半分納めろ」←これw

2ch

1: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:21:07.22 ID:M0WVieZK0.net
ちょっとは焼き飯にしたらしい

イチオシ記事

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:22:01.30 ID:1ua244uH0.net
こっそり小麦育てればうどん食べ放題やんけ

3: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:22:39.75 ID:2d4EXZZE0.net
沢山米集めてどうすんの?

6: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:25:28.75 ID:8NQoQqia0.net
>>3
商家に売ってた
買った方はそれで酒作ってた

8: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:28:17.57 ID:2d4EXZZE0.net
>>6
はーん

17: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:37:26.06 ID:YUZug52K0.net
>>6
ワイも子供心に蔵に米貯めてどないするんって思ってたから納得や

4: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:23:02.83 ID:WZSIQFY60.net
今も給料貰ったら半分は納めろやん

16: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:37:13.87 ID:9ueE9rG50.net
>>4
3割くらいちゃう

36: にゅっぱー 2024/05/18(土) 17:30:58.02 ID:2Te1oLsEx.net
>>16
個人事業主だから半分くらいの感覚で金使ってるわ

5: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:23:38.79 ID:mIBVbSgSM.net
サツマイモで勘弁してくだせぇ🍠

7: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:25:32.54 ID:FiIiimCW0.net
転売するんやろ

9: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:29:10.49 ID:+Bz9hBfc0.net
令和時代「働いたら半分納めろ」←これw

23: にゅっぱー 2024/05/18(土) 17:03:49.89 ID:GOgOwmyS0.net
>>9
いうて健康保険も年金も何も無いやろ
なんならインフラ整備すら

10: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:29:16.96 ID:jXmiqwua0.net
江戸初期から幕末まで年貢の量が変わらなかった地方もある
基本的に太閤検地で決められた年貢の量だったから収穫が増えた幕末になると全収穫の5%を納めれば良かったりした

11: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:29:57.83 ID:GhsbSNTp0.net
あわひえとかは非課税だったからな

12: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:30:45.70 ID:iMdkvIyxd.net
給料が半分持ってかれるよりマシだろ

13: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:30:52.45 ID:txzzO7f10.net
仙台藩とかいう米作に全振りした結果大飢饉で甚大な被害を出した藩

14: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:31:30.19 ID:JizDvKmB0.net
小麦作ってええか?

15: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:36:11.13 ID:PGstWDB50.net
島原藩「9割納めろ」

42: にゅっぱー 2024/05/18(土) 17:49:53.52 ID:P3roiQsq0.net
>>15
アンチ乙薩摩藩は同じ割合で江戸時代乗りきったぞ

18: にゅっぱー 2024/05/18(土) 16:41:33.73 ID:ee2eoIYYd.net
税として納めた米も誰かが最終的には食ってたわけで

Source: V速ニュップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました