【悲報】時代遅れの二次元CADを手放せない日本の建設業界 [323057825]

2ch

1: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:30:00.23 ID:XMEQaU8+0●

国交省は2020年4月、2023年からの公共工事における原則BIM/CIM化を決定しました。
いよいよ今年から始まるBIM/CIM原則適用に向け、多くの建設会社ですでにBIMを取り入れられるも、思うようにBIM化が進まず改革についていけないといいます。
なぜでしょうか、みていきます。

そもそも「BIM」とは?
BIMとは、Building Information Modeling(ビルディングインフォメーションモデリング)の略称です。
BIMはCADのような線や面のデータではなく、さまざまな情報をもった3Dモデル(オブジェクト)の集合体であり、パーツごとの部材情報や機器情報だけでなく、
部屋ごとの諸元情報といった内容も記録することができます。

さまざまな情報がモデルに蓄積されているため、単純な3Dモデルとしてだけではなく、
4D(工程管理)・5D(コスト管理)・6D(環境対策)・7D(ビル管理)といった建築のライフサイクル全体での活用、
そして8D(安全管理)といった建設現場での安全と事故防止に関する活用も期待されています。

2023年度からのBIM/CIMの原則適用
そして、2020年4月に国交省が公表したとおり、2023年度から小規模を除くすべての公共事業でBIM/CIMの原則適用が始まります。
国交省のBIM/CIM原則適用では、詳細設計は3次元モデルの納品(LOD300)とされています。
国交省が指定しているLODはLevel of Detailの略でモデルの詳細度を意味し、LOD300とは数量、大きさ、形態、位置、方向等の情報を
直接モデルから測ることが可能な実施設計に必要なレベルといわれています。

国土交通省が公共事業の「BIM/CIM原則適用」を決めるも…建設業界で「CAD離れ」ができない理由
https://news.livedoor.com/article/detail/23534549/

イチオシ記事

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:30:33.53 ID:XMEQaU8+0

>>1
とりあえずBIMを使い始めたが…
このような状況のなか、原則適用に対応すべく多くの企業がBIM導入を積極的に取り組まれていることと思います。
しかしながら、高価なBIMソフトの購入や社員の研修参加などBIM導入に向けた施策を進めても、気付いたらBIMではなく2DCADを使っていて、
まったくBIM化が進まないとジレンマを感じていないでしょうか。
このようなジレンマを抱える企業の多くは、いきなりBIMを実践投入してしまい、失敗されているケースが多くみられます。

線で描くCADと違い、ブロック玩具のようにモデルを組み合わせて作成するBIMは、
使用したいモデルがBIMソフトに無い場合、まずはモデルを自作しなくてはなりません。
また、BIMを図面化するために自社の基準に合わせたテンプレートを作成する必要もあります。
特にテンプレートの作成は、時間と手間がかかります。

いきなりBIMを使用しながらプロジェクトを進めようとすると、テンプレートの整備や必要なモデルの作成といった準備が追い付かず、
スケジュールに間に合わないから2DCADに切替えてしまうといったことが起きてしまいがちです。
結果として、BIMは非効率・難しいといった考えを社員がもってしまい、BIM化が進まなくなってしまいます。

98: にゅっぱー 2023/01/14(土) 19:12:46.09 ID:9b1FNjc10
>>2
結局それよな
取り入れるにはいろいろ準備に時間と金が掛かる
すぐ出来るようなものではない

45: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:53:07.04 ID:bqAdZQ8t0
>>1
図面が理解できないからですと
正直に言えば良いよ

73: にゅっぱー 2023/01/14(土) 19:03:18.83 ID:lJ0hviZp0
これで2D教えずに3Dからしか作れない人材が出てくると、崩落するビルや橋を量産することになるんじゃね?
すげー心配

>>45
ああー

80: にゅっぱー 2023/01/14(土) 19:05:08.26 ID:XIAFYmGo0
>>73
3次元をアッピールするのはFラン卒な

51: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:56:42.65 ID:XIAFYmGo0
>>1
建設以上に電気と機械の8割以上が2次元ですけど?3次元て頭悪いFラン御用達なんだよな。2次元の40倍金かかるし、形状の表面積分以外に
実用性に乏しい。

53: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:57:45.61 ID:XIAFYmGo0
>>50
>>51
3次元は金かかりすぎて
コスパが悪すぎる

58: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:58:39.69 ID:QDqsa0rn0
>>51
設備屋は3次元CAD使っているみたい。
配管勾配が悪いと糞まみれになるからな。

66: にゅっぱー 2023/01/14(土) 19:01:15.85 ID:XIAFYmGo0
>>58
億単位の設計者は2次元メインで
ゴミ仕事を3次元で外部に一部出してます

52: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:57:09.64 ID:HYWVEv5Q0
普通に必要だろ
>>1は無職

57: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:58:24.95 ID:XIAFYmGo0
>>52
基本的に要らん
いるのはFランの仕事

62: にゅっぱー 2023/01/14(土) 19:00:02.28 ID:XIAFYmGo0
ちなみに2000年以降、
2次元使える設計者は
3次元も使える。
3次元しか使えないFランが増えて困ってる>>1

3: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:30:54.97 ID:+Fkxecah0
電話とファクシミリもやめろ

4: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:31:01.97 ID:jwiCkYbB0
JWCAD

30: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:45:51.78 ID:1nHRjg0z0
>>4
機械設計は3D活用してるのに建築設計は未だにJW使ってんだよな

5: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:32:16.11 ID:CokDGBwt0
現場困らへん?

6: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:32:42.82 ID:ydg98XAN0
なんでフリーソフト使っているの?

32: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:46:30.60 ID:wJ9PDyoW0
>>6
タダだから

7: にゅっぱー 2023/01/14(土) 18:32:57.74 ID:ow9CLWDn0
東京都の某局はauto切ってjw1本でいくみたいよ

Source: V速ニュップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました