
1: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:30:27.05 ID:m1ue3EZg0.net
 このコピペの通りコスパ最高やない? 
 「1.5年~3年ガチる気がある」20代ニートで時間あるやつは、親に頭下げて金出してもらって無職専念で会計士試験やるのもありやで!! 
 ・受験資格無し 
 ・数年前は超売り手→高卒35歳職歴無しでも合格したらbig4監査法人に就職余裕だった 
 (現在は普通の売り手→20代なら相当程度big4に入れる可能性有&就職自体は30代40代でも普通に可能) 
 ・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.2倍?) 
 ・big4監査法人は定時7時間、基本給約30万スタート、2年目年収550万~(準大手もこれと似た待遇) 
 ・big4監査法人は年間休日125日~ 
 ・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒) 
 ・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~ 
 ・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も 
 ・勉強時間は3,000~7,000時間 
 (「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,500時間) 
 ※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有) 
 ※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと 
 ※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難 
 ※受験者増加による合格率低下で難化中 
        イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
82: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:47:35.02 ID:1PMjvoG00.net
 >>1 
会計士なん?
会計士なん?
84: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:47:53.66 ID:m1ue3EZg0.net
 >>82 
ワイは論文式受験生や
ワイは論文式受験生や
86: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:48:10.14 ID:1PMjvoG00.net
 >>84 
いけそう?
いけそう?
88: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:48:31.21 ID:m1ue3EZg0.net
 >>86 
サボりすぎてアカン
サボりすぎてアカン
93: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:49:02.10 ID:1PMjvoG00.net
 >>88 
ニートに逆取りやん
歯を食いしばれや
ニートに逆取りやん
歯を食いしばれや
2: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:30:38.83 ID:m1ue3EZg0.net
 なんでや? 
3: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:30:50.47 ID:m1ue3EZg0.net
 コスパええやん? 
4: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:31:10.39 ID:m1ue3EZg0.net
 とりま保守 
5: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:31:24.63 ID:b7uUMG+H0.net
 簿記二級で挫折した 
7: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:31:46.03 ID:Xt9aVSyrd.net
 >>5 
それだと会計士は無理やね
それだと会計士は無理やね
6: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:31:33.69 ID:Xt9aVSyrd.net
 一発逆転や! 
8: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:31:55.07 ID:IMtPDgAd0.net
 会計士ニキやん! 
10: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:32:22.47 ID:Xt9aVSyrd.net
 >>8 
受験生ニキやぞ
受験生ニキやぞ
14: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:33:08.28 ID:IMtPDgAd0.net
 >>10 
人生終わってる部かなんかで公認会計士のコピペとか貼ってたやつおったんやが別人?
人生終わってる部かなんかで公認会計士のコピペとか貼ってたやつおったんやが別人?
17: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:33:26.11 ID:Xt9aVSyrd.net
 >>14 
どうやろうなあ
どうやろうなあ
9: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:32:01.63 ID:Xt9aVSyrd.net
 落ちるぞ 
11: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:32:41.21 ID:f3NDROen0.net
 なんで会計士は独立したら税理士やるの? 
15: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:33:08.82 ID:Xt9aVSyrd.net
 >>11 
東京以外やと税務以外は厳しいからや
東京以外やと税務以外は厳しいからや
27: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:35:47.54 ID:NARog4nF0.net
 >>11 
税理士は科目合格なんだが、五科目で合格
ただその一つの科目が司法書士レベルで
記述式なんだよな
税理士は科目合格なんだが、五科目で合格
ただその一つの科目が司法書士レベルで
記述式なんだよな
34: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:36:53 ID:Mb4KMY7h0.net
40: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:39:29.01 ID:m1ue3EZg0.net
 >>34 
税理士の税法科目は行政書士より断然難しいやろ
行政書士って2000時間とか掛かるんか?
税理士の税法科目は行政書士より断然難しいやろ
行政書士って2000時間とか掛かるんか?
48: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:40:37.73 ID:Mb4KMY7h0.net
 >>40 
税法科目一つにに2000時間もかかるわけないやろ
税法科目一つにに2000時間もかかるわけないやろ
53: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:41:36.72 ID:m1ue3EZg0.net
 >>48 
法人税ならそれくらい掛かる人もおるやろ
平均は1500くらいかもしれんけど
法人税ならそれくらい掛かる人もおるやろ
平均は1500くらいかもしれんけど
59: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:43:12.40 ID:Mb4KMY7h0.net
 >>53 
一つ難しいのを引き合いに出したあげく掛かる人もおるやろとか言い出したら議論にならんわ
アベレージを語りたいのか難しい科目だけで語りたいのか意味不明
前提理解ができてないわ
一つ難しいのを引き合いに出したあげく掛かる人もおるやろとか言い出したら議論にならんわ
アベレージを語りたいのか難しい科目だけで語りたいのか意味不明
前提理解ができてないわ
58: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:43:12.52 ID:NARog4nF0.net
 >>40 
だよな
そもそもわからないよw
だよな
そもそもわからないよw
50: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:41:02.81 ID:9MpB3j7K0.net
 >>27 
税理士って法令基準集見れないから税法全部暗記しとるんやろ
ほんまに試験制度おかしいで
あんだけ努力したのに会計士の下位互換って残念やね
税理士って法令基準集見れないから税法全部暗記しとるんやろ
ほんまに試験制度おかしいで
あんだけ努力したのに会計士の下位互換って残念やね
55: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:41:56.73 ID:m1ue3EZg0.net
 >>50 
ほんま税理士の税法科目はヤバいわ
ほんま税理士の税法科目はヤバいわ
12: にゅっぱー 2022/04/21(木) 22:32:42.47 ID:Xt9aVSyrd.net
 たまにはスレ立てもええな🤤 
Source: V速ニュップ
 
  
  
  
  

コメント