今号の「週刊文春」の清水克行さんの「室町ワンダーランド」が面白い。いつのまにか就活の面接のノックは三回、二回はトイレ。欧米では常識だと言われている現状に疑問を持ち、ゼミ生に検証を依頼した内容。案の定、欧米では常識ではなく、始まりは2010年代の一人のマナー講師の本からだと。なんてこと
— 鴻上尚史(@KOKAMIShoji)Sun Jan 15 15:45:41 +0000 2023
イチオシ記事
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
50本近くの欧米の映画を調べると、ノックが三回は29%、二回と五回が17%、四回が15%。2010年代に一人の日本人マナー講師が書いた本があっという間に「守るべき常識」になってしまった。比較的最近なので、ある年齢以上のビジネスマンは、「聞いたこともない」と答えるのだと。理由が腑に落ちました
— 鴻上尚史(@KOKAMIShoji)Sun Jan 15 15:50:56 +0000 2023
90年代のバブル後期に、「面接のノックは三回」と教えれらたという返事がちらほらありました。ということは、清水さんの学生さん達は、2010年代の本としてマナー講師の記述を見つけたが、それ以前から、口承レベル(?)では言われ始めていたということですかね。30年前ぐらいから始まったのか
— 鴻上尚史(@KOKAMIShoji)Tue Jan 17 05:20:56 +0000 2023
@KOKAMIShoji あらら。そうやったんやな。すっかり世界統一的マナーかと思ってしもてたな。でも確かに海外の映画では2回や連打が多いかもな~
— あかつき(@DANchannn)Tue Jan 17 05:37:23 +0000 2023
@KOKAMIShoji 概ね90年代後半からか?
でも、その手のマナーで合格を分けるという人はいないという。
— 通行人(@tu_ko_nin)Tue Jan 17 06:04:15 +0000 2023
@KOKAMIShoji もういっそ日本人らしく五、七、五でいこう。
— HIROKAka(@shakala44)Mon Jan 16 15:24:19 +0000 2023
@KOKAMIShoji ノック一回は妖怪でした?〓8カイ
— たこピ(@imo_takotak0225)Tue Jan 17 00:07:18 +0000 2023
@KOKAMIShoji @arapanman そのマナー講師って誰なんでしょうね
— 自分勝手ですが何か。(@727violet)Tue Jan 17 01:46:56 +0000 2023
@KOKAMIShoji 伏せ丼とかキーセンお辞儀とか・・・
— てるてる坊主(安倍さんありがとうございました)(@Telu1177V)Tue Jan 17 07:11:23 +0000 2023
@KOKAMIShoji 仮にトイレでのノックが2回だとして、同じことを面接室でやっていけない理由が分からん。不浄とか言うの?
— デュピ太郎(@sanofidu)Mon Jan 16 04:26:56 +0000 2023
@KOKAMIShoji @naito_yosuke マナー業自体が虚業の最たるもの。マナーの前に相手に向き合う姿勢が大切。
— 山崎光一(@ryBsRbFGG5eJBEG)Mon Jan 16 07:54:52 +0000 2023
@KOKAMIShoji 欧米一般については不詳ですが、フランスでは、トイレのドアが閉まっていたら、ノックなどしません。あえてノックしたら、安否確認の場合を除き、早く出ろ!という要求を意味してしまいますから。
— 堀 茂樹(@hori_shigeki)Mon Jan 16 08:21:01 +0000 2023
@hori_shigeki @KOKAMIShoji ブリュッセルだけど、確かにノックされない。皆、ただ待ってる。普通にときどきノックしてた私って嫌な奴だったのかも(待つこともある)。うう。在欧15年目にして知ってしまった。
— ピポ吉(@MegumiY81451069)Mon Jan 16 12:16:35 +0000 2023
@KOKAMIShoji 習慣をつくったものが、ビジネスを制す。その典型例ですねw
— 未来明察(@open_socio)Mon Jan 16 04:39:49 +0000 2023
@KOKAMIShoji 特にトイレの場合は「二回まで」なんて悠長なことは言ってられない、のっぴきならない場合が多いと、経験上思いますね
— ただの一市民〓〓(@wUw7C11jxsfTxmf)Mon Jan 16 10:17:59 +0000 2023
@KOKAMIShoji ビジネス文書もそうですね。
拝啓 敬具 の配置について、自分が見た書籍のとおりでないと間違っている、と他組織の人に言われたことがあります(だいぶ前ですが)。
誰が決めたんじゃ、文科省が決めたんか?
と思っていました。
— のらじろー(@A41nHo)Mon Jan 16 08:29:03 +0000 2023
@KOKAMIShoji あと肘張って臍下に掌当てる変なお辞儀も最近広まって嫌です。
— NOV(@Nov_rock)Mon Jan 16 11:58:29 +0000 2023
@KOKAMIShoji マナー本とか日本人好きですよねー それで新しいマナーがどんどん増えたのかな? いい加減リセットしたほうが、丁寧すぎて意味不明なのもあるから…
— Siroyagi san(@SanSiroyagi)Mon Jan 16 08:28:21 +0000 2023
Source: V速ニュップ
コメント