【朗報】金星、ガチで住めない模様wwww

2ch

1: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:53:57.256 ID:3js2DDPy0
金星には非常に厚い大気があり、そのほとんどが二酸化炭素です。
そのため二酸化炭素の強い温室効果がはたらき、金星の表面の温度は昼も夜も摂氏460度と、太陽により近い水星よりも高くなっています。

大気中には硫酸の粒でできた雲が何kmもの厚さで広がっており、その雲にさえぎられて太陽からの光が直接地表に届くことはありません。
雲からは硫酸の雨も降りますが、地表があまりにも高温なため、地表に達する前に蒸発してしまいます。

金星の大気の上層では、秒速100mもの風が吹いていて、金星をたったの100時間弱で1周してしまいます。
この強風を「スーパーローテーション」と呼びますが、自転周期が非常に遅いのにもかかわらず、なぜこのような強風が吹いているのかは明らかになっていません。

イチオシ記事

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:55:50.821 ID:Aj8kvC7Ad
マジかよ糞箱売ってくる

3: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:56:15.889 ID:GXALq/fN0
二酸化炭素を全球で還元しまくったらどうなるの

30: にゅっぱー 2021/10/21(木) 17:08:55.287 ID:y+250LHea
>>3
気体の中では比較的重い二酸化炭素だから金星に留まっていられる可能性があり、酸素と炭素に分離した場合酸素だけ宇宙に漏れてしまう可能性は無いとは言い切れない。

4: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:56:19.671 ID:4Sw6pcrd0
生物が住めるならもういるだろって思ってる

7: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:57:30.771 ID:GXALq/fN0
>>4
深海でも住めるような微生物ならいそう

5: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:57:20.560 ID:cg//aA3Q0
火星でいいです

6: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:57:28.572 ID:89zIw4A00
探査機が降り立つ70年代までは熱帯雨林がしげる生物の楽園だと考えられていたらしい

8: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:58:31.318 ID:6vnmLN2ld
植物生やしてめっちゃ光合成させたりはだめなのか

14: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:59:29.227 ID:GXALq/fN0
>>8
気温400度

9: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:58:48.034 ID:eDxuwAOO0
その星の物資ってどうやって調べるの?

10: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:58:57.215 ID:2L3dlxGzd
金星人からしたら地球なんて住めたもんじゃないって思ってるな

24: にゅっぱー 2021/10/21(木) 17:01:23.835 ID:89zIw4A00
>>10
冷静に考えればあらゆる物質を錆びさせる酸素に満ちてるとか地獄のような星だな

11: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:58:58.770 ID:qgMandw00
地下に空間作ればいい

12: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:59:01.048 ID:kA6s4t5k0
地球って奇跡の星だったんだな

13: にゅっぱー 2021/10/21(木) 16:59:09.731 ID:RtDtdOW0d
正直こんなんでも水星よりはマシ

69: にゅっぱー 2021/10/21(木) 18:26:13.572 ID:nseJ+/aB0
>>13
水星は地球時間にして170日くらい全く太陽の光が当たらないところがある
大気も無いに等しいので光が当たってる部分から熱が伝わってくることもほとんどないからそこは金星よりはるかに極寒

15: にゅっぱー 2021/10/21(木) 17:00:07.379 ID:/RC0ycl5d
バクテリアを送り込め

20: にゅっぱー 2021/10/21(木) 17:01:06.435 ID:GXALq/fN0
>>15
シンプルに環境破壊だから

16: にゅっぱー 2021/10/21(木) 17:00:40.664 ID:yXgjlNua0
火星と太陽の静止軌道に板置いて太陽光防げ

Source: V速ニュップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました