京都市及び京都ゆかりの創作集団「CLAMP(クランプ)」がコロナ禍で影響を受けている京都の産業振興を目的に実施する「京都エール!プロジェクト」。その取組の一環として、京の伝統産業わかば会の若手職人3名や伝統工芸を取り扱う4社とコラボ商品の開発に取り組んでいます。この度、コラボ商品の販売が決定いたしましたので、下記のとおりお知らせします。
■CLAMP×伝統産業 コラボ商品販売(第1弾)
若手職人3名が制作した8種類のコラボ商品を、以下のオンラインサイトにて順次販売いたします。
(1)販売開始:令和3年8月20日(金)予定
(2)オンラインサイト
・CLAMP 作品公式グッズショップ(https://clamp-fans.com/ja/shop)
(3)商品例
・京友禅 ジュエリーボックス(作品:カードキャプターさくら)
・着物帯(作品:魔法騎士レイアース)
・京七宝 ぐい呑み(作品: xxxHOLiC)
・京焼 清水焼 抹茶椀(ツバサ ver./作品:ツバサ RESERVoir CHRoNiCLE)他3種類
■CLAMP×伝統産業 コラボ商品販売(第2弾)
伝統工芸を取り扱う4社が制作した7種類のコラボ商品を9月以降に順次発売いたします。
(1)商品例
・京七宝 キーホルダー(作品:CLAMP画業30周年記念キャラクター)
・くみひも 羽織紐、マスクチャーム(作品:CLAMP画業30周年記念キャラクター)
・京扇子 扇子(作品:カードキャプターさくら、xxxHOLiC)
・京こま こま(作品:CLAMP画業30周年記念キャラクター)
■出品者一覧
京の伝統産業わかば会 若手職人3名
奥野むつみ氏(京友禅)
京もの認定工芸士(京友禅)福井県越前市出身。京都精華大学芸術学部芸術学科日本分野卒業。09年、高橋峰陵工房に弟子入り。
18年に独立し、宝石とドレスをテーマとした着物ブランド「Bleuet.自分で自分に贈るキモノ」を立ち上げ、国内外で注目を集める「KIMONO プロジェクト」にも参加。
現在は木村染匠株式会社に所属し、染色作家として活動しつつ「乙女のキモノぬり絵・木村のひながた」など、和装文化を普及する取り組みにも挑戦中。
室井麻依子氏(京七宝)
1988年東京都に生まれる。東京芸術大学美術学部工芸科卒業,美術研究科修士課程彫金専攻修了。
2014年有限会社ヒロミ・アート入社。野村ひろみ氏に師事し,伝統技法である有線七宝と彫金技術を組み合わせた装身具を中心に、商品の製造・販売に従事する。
山口有加氏(京焼・清水焼)
京都精華大学素材表現学科陶芸コースを卒業、吉村楽入氏、土井善男氏 清水なお子氏に師事。京焼・清水焼の多彩な技法をアレンジした作品作りを行っている。
伝統工芸を取り扱う4社
アミタエムシーエフ株式会社
社章バッジをはじめとする金属製品を企画・デザインから製造まで一貫対応する金属加工メーカー。金型作成からプレス、研磨、メッキ等の全ての工程を京都・吉祥院の工場にて行っている。
金属加工品の彩色技法の1つとして「七宝加工」も内製化しており、ガラス質独特の透明感ある美しい色合いの七宝製品を提案するほか、近年ではアニメキャラクターとの「京七宝x金属加工」コラボ商品の製造・販売も行っている。
大西常商店
明治期に元結商として創業、大正二年に扇子事業を開始。「扇子の伝統美を現代のくらしへ」を社是に、扇子の技術や素材を生かした新しい商品の開発に注力している。
使うほどに手にしっくりと馴染み、長く使える商品づくりにこだわり、熟練の職人の手技と現代の感性を融合させた扇子を提案している。
京こま雀休
京都の伝統工芸品・京こまの伝統を受け継ぐ、ただ一つの工房。京こまは、桃山時代に上流階級の女性が竹などの芯に着物の端切れを巻き付けて作ったお座敷こまが起源であり、布を巻き重ねる伝統技法により作られている。遊びの文化を大切に、世代を越えて楽しめる京こまづくりに日々励んでいる。
昇苑くみひも
1948年京都宇治にて創業。絹を中心とする自社で生産した組紐を使用した、雑貨品の小売卸を展開。様々なメーカーとの協業やOEMを受けながら 和装はもちろん 神社仏閣などの飾りからジュエリー、ファッション、インテリアなど、新しい組紐の役割を探しながら日々ものづくりを行っている。
(C)CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD
Source: PASH! PLUS