Cygamesの次世代スマホカードゲーム『Shadowverse: Worlds Beyond(シャドウバース ワールズビヨンド)』にて、Cygamesとサイゲームスの子会社であるCyDesignationとの共同制作によるRPG『グランブルーファンタジー(グラブル)』とのコラボが実施。新カードパック「Skybound Dragons / 蒼空の六竜」が提供中! 本記事ではコラボに登場する主要キャラクターを紹介します。
『Shadowverse: Worlds Beyond』の第4弾カードパック「Skybound Dragons / 蒼空の六竜」のリリースを記念して、イーウィヤとガレヲンのお祝いイラストをお届け!
特設サイトにてコラボ情報を公開中! ⇒ https://t.co/NTY02IMucr#蒼空の六竜 #シャドバWB #グラブル pic.twitter.com/6PD7T58w9Q— グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) October 29, 2025
カードパック「Skybound Dragons / 蒼空の六竜」から排出されるカードは全て『グラブル』に登場するキャラクターとなっており、一部BGMも『グラブル』仕様! 騎空士(『グラブル』ユーザーの通称)も要チェックの内容となっています。
また、『シャドウバース ワールズビヨンド(シャドバWB)』を遊んでいて、本コラボで『グラブル』の登場キャラが気になった方は、本記事をチェックして『グラブル』を遊んでみては?
※【】内は『シャドバWB』内でのクラス・カード名。
占星武器の適合者たち
全空に23個存在する特別な力を持つ「占星武器」と、顕現に成功すれば「ひとつだけ願いが叶う」とされている「星晶獣アルゴー」。占星武器はアルゴーの分裂した心身そのものであり、これらを十全な状態で収集することで顕現が見込めるという。
占星武器とその適合者たち、星晶獣アルゴーを追い求め裏社会で暗躍する組織「ナビス」を巡る物語「Marionette Stars」は、「SIDE STORY」内「空の冒険」タブより楽しめます。
マナマル(CV:山岡ゆり)【クラス:エルフ <カワイイ花マル・マナマル>】
クピタン(CV:竹達彩奈)【クラス:エルフ <虹色の弓使い・クピタン>】
ランドル(CV:羽多野渉)【クラス:ロイヤル <信念の蹴撃・ランドル>】
フェザー(CV:斉藤壮馬)【クラス:ロイヤル <燃え滾る闘志・フェザー>】
フィオリト(CV:ファイルーズあい)【クラス:ロイヤル <花開く筋肉・フィオリト>】
トルー(CV:堀江俊)【クラス:ビショップ <英雄幻視・トルー>】
ティコ(CV:南條愛乃)【クラス:ビショップ <魔杖の外科医・ティコ>】
コルル(CV:伊藤美来)【クラス:ネメシス <ストーン・ブレイク>】
「組織」メンバー
星晶獣狩りを主な任務とする「組織」と呼ばれる集団に属するメンバーたちと、月に存在する「機関」(セントラルアクシズ)に所属していたメンバーたち。『グラブル』の7周年記念シナリオイベントにて描かれた「STAY MOON」をはじめとした彼らの物語は、「SIDE STORY」内「組織」タブより楽しめます。
ゼタ(CV:花澤香菜)、ベアトリクス(CV:平野綾)【クラス:ロイヤル <真紅と群青・ゼタ&ベアトリクス>】
バザラガ(CV:立木文彦)【クラス:ナイトメア <不屈の鋭刃・バザラガ>】
アイザック(CV:鳥海浩輔)【クラス:ネメシス <報恩の技師・アイザック>】
ユーステス(CV:中井和哉)【クラス:ネメシス <轟雷の閃狼・ユーステス>】
イルザ(CV:園崎未恵)【クラス:ネメシス <厳烈なる教官・イルザ>】
カシウス(CV:松風雅也)【クラス:ネメシス <空慕う帰還者・カシウス>】
『シャドバWB』×『グラブル』コラボ 開催中!
ご紹介したほかにも、こよなく酒を愛する修道女「ラムレッダ」のきりっとした(?)姿や、敬愛する女騎士・ヴィーラを想う「タイアー」など、キャラクターらしさを活かしたカードが多数実装されます。
また、「メインテーマ」のほか、同名のシナリオイベントでお披露目された「プラチナ・スカイ」や、十天衆と馴染みの深い「歴史の分水嶺」といった『グラブル』の一部BGMも『シャドバWB』に追加! BGMは後日3曲が追加予定です。『シャドバWB』でも、果て無く続く空の旅を楽しんでみては?
クラス別・『グラブル』登場キャラをピックアップしてみた
※本項以降の記述はCygamesおよび『グランブルーファンタジー』や『シャドウバース ワールズビヨンド』開発チームの意見とは異なる場合があります。
※公式とは異なる用語・表記が行われている場合があります。
『グラブル』から『シャドバWB』、そしてその逆と双方のユーザーにとってコラボ先のタイトルが気になってくる本コラボ。しかし、「どんなキャラが『シャドバWB』に登場しているの?」「『シャドバWB』で気になった『グラブル』のキャラはどんな活躍をしているの?」と考えている人もいるのでは?
そこで、各クラス(※)の収録カードから、筆者の独断と偏見でもう少し『グラブル』の登場キャラなどをピックアップ。『シャドバWB』から気になった人向けに登場するシナリオイベントも一部リストアップ!
※クラス:カードが持つ特性の1つで、「エルフ」「ロイヤル」「ウィッチ」「ドラゴン」「ナイトメア」「ビショップ」「ネメシス」「ニュートラル」の8つが存在する。ユーザーの分身として戦う「リーダー」も所持しており、デッキ構築はニュートラルとリーダーが属するクラスのカードで行う。
※()内はシャドバWB内カード名
エルフ:ユエル(調和の舞手・ユエル&ソシエ)
先日リミテッドバージョンが登場したメーテラ(綺羅星)と、彼女の妹・スーテラ(箒星)をはじめ、エルーンのキャラクターが多めな印象のエルフのクラス。その中でもユエルはエルーンの代表的なキャラクターのひとりとして頭に浮かぶ人も多いのでは?
幼なじみのソシエとペアでのカード化に加えて、彼女と縁深いコウとヨウ(愛憎の舞手・コウ&ヨウ)のカードも登場している点にも注目です。
【登場するシナリオイベント(一部)】
ごめんなさいとありがとう
コウと空っぽ影法師
荒るる旻天、帛裂く調べ
ロイヤル:四騎士(リッター・シュナイト)
ロイヤルには、ランスロット、パーシヴァル、ヴェイン、ジークフリートの四騎士が登場! コラボかつ騎士モチーフとなれば大きな期待を寄せていた人も多いのでは?
なお、ひよこ班のアーサー(決意の輝竜・アーサー)とモルドレッド(迷夢の獅子・モルドレッド)、パーシヴァルの兄・アグロヴァル(氷心の覇王・アグロヴァル)も登場。カードゲームなので、全員を投入するのが相対的に簡単になっている点も嬉しいポイントかもしれません。
【登場するシナリオイベント(一部)】
救国の忠騎士
亡国の四騎士
氷炎牆に鬩ぐ 他多数
ウィッチ:カリオストロ(天才美少女錬金術師・カリオストロ)
ウィッチのクラスには天才美少女錬金術師のカリオストロも登場。ルリアノートでは「稀代の天才」と称される彼女ですから、騎空士にとってみればレジェンドでのカード化にも納得、というところでしょうか。もはやカード名がそのまま彼女の説明になっている…!
彼女の奥義「アルス・マグナ」はもちろん、弟子のクラリス(アルケミック・フレア)もバッチリカード化。ファンであれば合わせてデッキに投入したくなるところです。
【登場するシナリオイベント(一部)】
アストレイ・アルケミスト
アルケミスト・デザイア
ドラゴン:メグ(どこにでもいるフツーの女の子・メグ)
「フツー」の対極にあるのではないかとすら思える存在「ドラゴン」。そんな名を関したクラスにメグが来るとは誰が考えたでしょうか。いや、歴戦の騎空士にはむしろ「ここしかない」という確信すらあったかもしれません。
条件を満たした場合は場に出ると同時に進化して「フツー」からかけ離れた姿になる点は、ある意味では手の込んだ原作再現と言えるのかもしれません。なお、友人のまりっぺ(メグの親友・まりっぺ)も登場しており、互いにシナジーが発生する効果となっています。やはり手が込んでいる……!
【登場するシナリオイベント(一部)】
わたしの愛しのアウギュステ
アウギュステ・オブ・ザ・デッド
元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナを通してととのいの世界をめぐる話
ナイトメア:ベリアル(狡知の堕天司・ベリアル)
登場と共に強烈な印象を残し、今なお作品内外で大きな存在感を見せている堕天司・ベリアル。彼をピックアップしない手はないでしょう……! 本作ではカード化はもちろんのこと、リーダースキンやなりきりセットなども実装されているとのことなので、ベリアル推しならプレイ必須! とまで言い切れるコラボかもしれません。
なお、『シャドバWB』においてはサンダルフォンに対して特殊な効果が発生する……ということはないので一緒にデッキに投入しても大丈夫。どちらも推しという騎空士の方も安心です。
【登場するシナリオイベント(一部)】
失楽園 どうして空は蒼いのか Part.II
000 どうして空は蒼いのか Part.III
Apocrypha:After the Fall
ビショップ:ラムレッダ
すでに一度触れていますが、こよなく酒を愛する修道女「ラムレッダ」も『シャドバWB』に参戦。きりっとした(?)姿も見せてくれます。進化後は場のフォロワーすべてに2ダメージとのこと。……原作の雰囲気を再現することに対する懐の深さや余念のなさは脱帽モノです。
余談ですが、カードと衣装や表情が近く感じるSSレア[清廉なりし修道女]ラムレッダと比較すると、『グラブル』のやわらかさを感じるタッチから絵柄も変わってよりシャープな「オトナのお姉さん」の魅力が倍増した印象です。本コラボにて好きなキャラが登場している騎空士の皆さんは、絵のタッチの違いにも注目です!
【登場するシナリオイベント(一部)】
粧して臨めよ花戦
カシウスのらぁめん旅行記
えとキャン
ネメシス:ベルゼバブ(全一の王・ベルゼバブ)
ベリアルに並んで敵対する存在でありながら絶大な強さと人気と存在感を放つベルゼバブはネメシスのクラスより登場。「ネメシス」という単語は「(とてもかなわない)強敵」という意味で使われることもあるそうで、納得の選出です。
また、ベリアルと同じくベルゼバブも、リーダースキンやなりきりセットなどが実装されています。ベルゼバブのスキンを使ってあなたも王の気分を味わってみては?
【登場するシナリオイベント(一部)】
失楽園 どうして空は蒼いのか Part.II
000 どうして空は蒼いのか Part.III
威風DoDoダンディズム
※黒衣の男名義。
ニュートラル:サンダルフォン(天司長の後継・サンダルフォン)
大人気キャラのサンダルフォンももちろん登場! ニュートラルのクラスとなるので、どのデッキを使っていてもデッキに投入できる点はサンダルフォン推しの騎空士には非常にありがたいポイントです。
十全に活躍させるにはある程度の準備が必要となる所は、紆余曲折を経て成長していった姿の再現でしょうか。その分効果が強力となっているところもファンにはアツいですね……!
【登場するシナリオイベント(一部)】
どうして空は蒼いのか
失楽園 どうして空は蒼いのか Part.II
000 どうして空は蒼いのか Part.III 他多数
※掲載画像にはゲーム画面のキャプチャーを含みます。
※掲載されている日時・内容は予告なく変更される場合があります。
※画像およびサービス内容は開発中のものであり、実際の開催・実施時には異なる場合があります。
※本プレスリリースで使用している表現は、ゲーム内と一部表現が異なる場合があります。
『グランブルーファンタジー』公式サイト
『グランブルーファンタジー』公式Twitter
(C)Cygames, Inc.
The post 『グラブル』×『シャドバWB』あなたの推しはどのクラス? クピタンやユーステスなどコラボに登場する主要キャラクターを紹介! first appeared on PASH! PLUS.
Source: PASH! PLUS
















