HoYoverseの最新作『プチプラネット』(PC/モバイル※追加プラットフォームは開発中)は、クロスプラットフォームに対応したマルチプレイが楽しめる、キミの星をつくるスローライフゲーム!
本作のPC、iOSを対象とした居心地テスト(βテスト)が、2025年11月7日より開催中です(終了日は後日アナウンス)。ここではのんびりした生活を送りながら、モフモフのかわいい友達との出会いや、ステキな星の海の冒険が楽しめる『プチプラネット』の居心地をレポートしていきます。
※内容はβテスト版に基づいており、最終リリース版と異なる場合がございます。
自分だけの星を育てよう
スローライフゲームとは、モンスターなどとのバトルがなく、農作物を育てたり釣りをしたり、牧歌的な日常が楽しめるゲームのこと。人気作を多数手がけるHoYoverseにとって、初挑戦となるジャンルです。
本作では絵本やドールハウスのようにかわいくデフォルメされた世界で、モフモフしたキャラクターたちと一緒に暮らすことができます。
プレイヤーはルミーコーポレーションの事業に参加し、自分だけの星を育てていくことになります。なんとも、スケールが大きい。
最初に、育てる星系を選択。星系によって、初期の地形や気候が違うようです。ちなみに私は、緑が多いヘシャ星系にしました。
自分の星にはルミーコーポレーションの案内役・モーバと、宇宙の旅に連れていってくれるドライバー・エササーニも一緒に来てくれます。また星では、アイテムの売買をしてくれるグレンも仲間に!
星についてモーバがていねいに説明をしてくれるので、話を聞いて、できることを増やしていきましょう。
まず星を育成する拠点となるキャンプ広場に、ルカの種を植えることになります。ちなみにルカとは、星の活力のもとだそうです。
種を植えると芽吹き、ルカの樹に成長! このルカの樹を成長(レベルアップ)させていくことで、虫や魚が登場したり、高台ができたり、星にさまざまな変化を起こすことができます。
最初は数本の木しかなく、行ける場所も少なかった星が、どんどん大きく成長していく姿を見るのは感慨深いし、充実感がありました。
星が育つと、自分で高台(最大6層)や川も作れるようになっちゃいます。本当に、星そのものを育てていくゲームなんです。
ルカの樹は、いっぱいになったルカの瓶の中身をあげることで成長。ルカの瓶は星でさまざまな活動をすることで、いっぱいになるようです。メモ帳で目標が見られるので、それを参考にしつつ、ルカの瓶を集めていきましょう。
自分の星で何をするかは、アナタ次第!
ルカの樹を育てるという大きな目標はありますが、何をするかは自由です。釣りをするもよし、虫を捕まえるもよし。ちなみに必要な道具はモーバたちにもらえるので作ったり、買ったりする必要はありません。
ただし道具を使うとスタミナが減少し、ゼロになると道具の使用ができなくなってしまいます。スタミナは料理を食べることで回復、料理はキャンプで制作できます。素材の組み合わせによって出来る料理が違い、スタミナの回復量も変化します。
星での時間経過は、現実世界とリンクしており、遊びに行った時間で空の様子や出会える虫、魚が違うのもポイント。いろいろな時間に、星を訪ねたくなります。
ここでは、星での過ごし方をいくつかご紹介していきます。
●星での過ごし方1:虫や魚を捕まえて、万象館に寄贈
星にはさまざまな虫や魚が生息していて、道具を使って捕獲できます。ルカの樹が成長して浅瀬ができたあとは、潮干狩りも可能に!
序盤に星にやってくる研究家・モルスに、虫や魚を寄贈することで、博物館のような複合施設・万象館を建設できます。寄贈した虫や魚が展示され、館内が充実していく様子を見ると嬉しくなるんですよね。
ちなみに、寄贈する生き物は1匹だけでOK。たくさん捕まえた場合は、グレンのお店で買い取ってもらえます。
●星での過ごし方2:お部屋や星を、ステキに飾りつけよう
星で活動していると、家具などの作り方が書かれたクリエイトカードが入手できます。オノを使って木を切ったり岩を叩いたりすることで、木材や石材など必要な素材を集め、いろいろな家具を制作しましょう! 家具は凝ったデザインが多くて、かわいく、カッコいいのばかりなんですよね。
家具は自分の家や星に自由に飾り付けることで、自分だけのお気に入りの空間を作ることができます。
家具はグレンのお店やキャンプ広場にあるルミーテレショップで購入できます。かわいい服なども売られているので、ぜひチェックしましょう。
●星での過ごし方3:きれいなお花や作物を育てよう
花や作物を育てて、家具や料理の材料にすることもできます。
作物は水を上げてお世話することで、大きく育ったり、珍しい種類に成長したりすることがあるんですよ。大切に育てるからこそ、収穫のときの喜びもひとしおです。
最初は屋台で商売していたグレンですが、星を成長させていくと、お店の店舗を持てるようになります。そのための素材集めやお店の場所探しなど、プレイヤーがお手伝いすることになるんですけどね。
お店では3つの作物の値段が確認できる、毎日市場が見られるようになります。毎日市場の価格は、毎日変動するので、高い時を狙って育てた作物を売れるように!
●星での過ごし方4:もふもふの住人たちと交流する
星では、もふもふのキャラたちとの出会いも待っています。一緒に星に住むご近所さんを迎え入れることもできて、会話したり、贈り物をしたり、仲を深められるんです。個別イベントが用意されているのも、うれしいところ。
ご近所さんになるキャラは、星に遊びに来てくれる場合とスターランドで出会う場合の2種類がありました。
スターランドは、星の海に点在している島のこと。エササーニに話しかけることで星の海の旅に行けるようになり、スターランドで素材集めをしたり、ご近所さん候補との出会いを体験したりできます。
星での活動のなかで、不思議な精霊・アーキボと出会うことがあります。アーキボを使用することで、ご近所さんの星を成長させることが可能。6段階まで成長させると、星の景色を変えられるルカの実をもらえます。
川の様子が変化したり、雲の形が変わったり、星の雰囲気をガラッと変えられてステキなんです。たくさんのご近所さんと交流し、いろいろなルカの実を集めたくなりました。
ほかのプレイヤーとの交流も!
本作ではほかのプレイヤーの星に遊びに行くなど、交流することができます。ぜひ好きな服に着替えて、お出かけしましょう。
星の外にはスターマーケットという交流の拠点があって、ワイルドコーヒーで会話したり、ダンスコンテストに参加したり、和気あいあいとした交流を楽しむことができるんです。同じコンテンツを楽しむ仲間同士、お話も盛り上がりそうですね。
スターマーケット内では、マジシャンシヴィラのクジも開催。金賞を当てると、ステキなアイテムが手に入るので、積極的に参加しましょう。
『プチプラネット』は公式サイトにて、事前登録や居心地テストの募集が行われています。皆さんもぜひ参加して、星を育てるステキな生活を送ってみませんか。
Text=佐々木
■DATA:『プチプラネット』
ジャンル:キミの星をつくるスローライフゲーム
対応機種:モバイル/PCほか
公式サイト
公式X
公式YouTubeチャンネル
(C) COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
The post HoYoverse初のスローライフゲーム『プチプラネット』居心地テストレポート。モフモフな友達と交流しながら、のんびり星を育てていこう! first appeared on PASH! PLUS.
Source: PASH! PLUS




























