原作:吾峠呼世晴、アニメーション制作:ufotableによる大人気アニメ『鬼滅の刃』。10月10日より無限列車編がいよいよスタートしました。
先日、“竈門炭治郎 立志編 特別編集版”や劇場版“無限列車編”が放送されたこともあり、ここ最近で興味を持ち始めた人も多いのではないでしょうか。
しかし、本作を観るうえでの悩ましいのが“ともかく名前や用語の漢字が難しい!”ということ。アニメではキャラクターがしゃべってくれますが、誰かと“鬼滅語り”する時、話の流れについていけるようにするためにも正しく名前や用語は覚えておきたいですよね。
本記事では、“那田蜘蛛山編”で登場した基本中の基本から筆者も覚えるのに苦労した難読人名・用語までしっかり解説していきます。
なお、難読人名・用語解説記事は“兄妹の絆”、“浅草編”、“鼓屋敷編”、“那田蜘蛛山編”、“柱合会議・蝶屋敷編”の5つに分割しています。また、ストーリー紹介記事なども掲載中なので、ぜひチェックしてみてください。
アニメ『鬼滅の刃』無限列車編はいよいよ10月10日放送! 今から追いつきたいあなたのためにアニメ1期を一気にチェック!
TVアニメ『鬼滅の刃』“鬼”役が豪華過ぎる!知らないなんてもったいない声優まとめ
※主にアニメの劇中にて登場する人名・用語を解説しています。
“那田蜘蛛山編”難読人名・用語解説(アニメ第15~21話)
■累:るい
那田蜘蛛山にて炭治郎たちの前に現れる鬼で、十二鬼月・下弦の伍でもあります。“累”の読み方として当人のイメージに合致する“累る(しばる)”があるので、深く考えるほど間違えやすい名前です。
逆に、“累”の字や“るい”という読みは“累積”、“累計”など学校の授業でよく目にするので、学生さんは覚えやすかったのでは?
■蟲柱・胡蝶しのぶ:むしばしら・こちょうしのぶ
鬼殺隊の主軸となる柱のひとり。藤の花から精製した特殊な毒を使う剣士で、那田蜘蛛山では敵を倒すだけでなく隊士たちの診察や薬の調合など、幅広い方面で活躍しました。
私見ではありますが、柱の中で一番全集中の呼吸の流派が覚えづらい人物です。名前や戦い方から“蝶柱”や“毒柱”と脳内で補完してしまいそうになりますが、正しくは“蟲柱”。“虫”でもないところに注意です。
■那田蜘蛛山:なたぐもやま
編のタイトルでもある蜘蛛鬼一家が潜む山で、戦いの舞台になりました。同じ“那”を使った地名として栃木県の那須や沖縄県の那覇があるので、地理に明るい人ほど読みやすいかもしれません。
■爆血:ばっけつ
禰豆子が累との戦いにおいて発動させた血鬼術で、自らの血を爆熱させることにより、血が付着した対象を焼却・爆裂させます。また、刀に付着させて強化させることも可能なようです。
禰豆子の数少ないセリフでもあるので、そこまで難しくはない用語でしょうか。
柱合会議・蝶屋敷編の難読人名にもチャレンジ!
※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正式表記です。
※煉獄の「煉」は「火+東」が正式表記です。
※鬼舞辻の「辻」は「一点しんにょう」が正式表記です。
※画像は公式サイトをキャプチャーしたものを含みます。
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Source: PASH! PLUS