アットホームな任侠ギャグコメディ『極主夫道』(原作・おおのこうすけ)がNetflixオリジナルアニメシリーズとして、2021年4月8日(木)より全世界独占配信スタートする。
かつて裏社会で“不死身の龍”と恐れられた元極道で、現在は専業主夫として家事を完璧にこなす主人公・龍を演じるのは、実写版PVでも話題となった津田健次郎さん。原作の面白さを忠実に再現するために、たくさんのこだわりがつまったアニメ版『極主夫道』の見どころを、津田さんにインタビュー。自身でも「似てる」と思ったという龍の魅力や、津田さんが極めたい“道”とは?
津田健次郎インタビュー
――CMやご自身が監督・主演を務めた実写版PV、ドラマCD等でも演じられてきた作品が、念願のアニメ化。改めて本作への思いをお聞かせください。
うれしかったです。『極主夫道』は、CMや実写版PVなどかなり深く関わらせていただいた、僕にとっても珍しい作品。その分思い入れもひとしおです。先に実写で演じた後にアニメ化っていうのは、なかなかないパターンではないでしょうか。アニメ化が発表されてから収録まで、長かったような早かったような……不思議な気持ちだったので、ついに待っていた時がきたなと。しかもただアニメ化されるだけでなく、Netflixで全世界に配信されるということで、いろんな方にご覧いただけますから。
――収録はいかがでしたか?
これまでも龍を演じてきたこともあって、すごくスムーズに収録できました。1つ1つのエピソードの尺が短いこともあって、そこにはめ込んでいく苦労はありましたが……。でも丁寧に演じるところと、ノリやスピード感を大事にするところとでメリハリが効いているので、楽しみながら演じることができました。
――共演者さんとの掛け合いも気になるところです。収録はご一緒にできたのでしょうか。
コロナ禍での収録は、少人数で別録りすることがほとんどですが、『極主夫道』に関しては、同じフロアにブースがいくつかあるスタジオで収録することができたんです。僕ひとりの部屋と、3人くらい入れる部屋とに分かれて、それぞれのお芝居を聴きながら同時に掛け合い収録することができました。オンタイムで絡みながら演じることによって生まれるノリや面白さがある作品なので、皆さんと一緒に収録できてよかったです。僕だけひとり部屋なのは、ちょっと寂しかったですけど(笑)。
――面白すぎて、思わず笑いそうになってしまうこともあったのでは?
龍自身は別に誰かを笑わせようとしているわけではなく、一生懸命物事や人に接しているだけなので、演じながら笑ってしまうことはないんです。その分、待ち時間にキャスト同士で「バカだな~」と突っ込みながら笑っていました。
――その突っ込んだシーンはどこなのでしょうか?
全力のオンパレードなので、突っ込みたくなるシーンだらけですよね(笑)。でも龍の場合は、やりすぎていてもいいことしかないので、見ていて感心してしまいます。細かいところまで掃除したり、料理に凝りすぎていたり、シミ抜きに全力だったり(笑)。あそこまで丁寧に家事をやるって、結構大変だと思うんです。情熱がなければできないことだと思うので、やっぱり龍はすごいですよね。やりすぎですけど(笑)。
――特に気になった龍の家事テクニックはありますか?
洗濯ですね。もはや化学の実験レベルだったので、“白い粉”が出るたびに面白かったです。しかも龍自身の洗濯物ではなく、雅の服なのに(笑)。当の雅が隣で遊んでしまっているところが面白くて。龍自身が楽しんで洗濯しているところがいいですよね。
――「極主夫道」は、飯テロ作品でもありますが、気になったメニューはありますか?
包丁を売りつけにくるおっさんにふるまったハンバーグは、序盤のエピソードだっただけに印象的です。真剣に作っていること自体もそうですが、出来上がったハンバーグのプレートにも笑ってしまいます。なんでくまさんの旗まで立てたんだろう……? 龍はスイーツ系も作れますし、いまだにちゃんと料理教室にも通っているので、本当に熱心ですね。
――主夫としての向上心がすごいですよね。
やっぱり“道”ですからね。そこは極めたいんだと思います。
――津田さんご自身が、役者道以外で新たに極めてみたい“道”はありますか?
最近、監督として映像作品を撮らせていただく機会がありまして。もともとやりたかったことではあるので、役者道と共に“監督道”も極めてみたいですね。
――監督の経験は、役者業にもプラスの影響がありそうです。
ありますね。スタッフワークは思っていた以上に大変で、エネルギーがかかることを改めて認識したので、感謝はより深まりました。僕ら役者は、時間をかけてスタッフさんがいろいろと用意してくださった状態で、芝居をやるだけ。なんてラクをさせてもらってるんだろうと思いました。でも逆に言えば、ただ芝居をするだけだからこそ、スタッフさんの努力に見合うだけのいい芝居をしなければいけません。前々から思っていたことではありましたが、より一層いろんなものを大事にしていきたいなと意識が深まるきっかけとなりました。
――ちなみに、どういった経緯で、実写版PVで龍を演じることになったのでしょうか?
もともとコミックスのCMで何回か龍に声を当てさせていただいていたのですが、ドラマCD化したあたりで、自分でも「龍と似ている気がするな」と思うようになったんです。すると新潮社さんも「津田さんと龍、似てませんか?」と言ってくださって(笑)。「やっぱりそう思います?」なんて雑談しているうちに、ノリで「実写で映像化してみます?」となったんです。そこで、「もしやるなら、ぜひ僕に撮らせてください」とリクエストさせていただいたのがきっかけで、監督もやらせていただきました。
――津田さんご自身も、「似てる」と思っていたんですね。
はい(笑)。そこから、短編の映像としてどう作っていくかを打ち合わせしていきました。ちなみに、飼い猫の“銀”が登場していないのは、僕が猫アレルギーだからと誤解されている方が多いのですが、それは断じて違います!(笑) 例え猫アレルギーだろうがなんだろうが、それは役者には関係ありませんので。
――さすがプロの役者さん……!
実際の理由は、本物のにゃんこを使った場合、制作時間が10倍くらいかかってしまうからなんです。当然ですが、猫は人間の言う通りには動いてくれませんからね。その誤解だけは、どうか解いておきたいなと(笑)。とにかく時間がない中で撮影しなければいけなかったのですが、スタッフさんがめちゃくちゃ頑張ってくださったのがありがたかったです。ちゃんと(美久が好きな)ポリキュアのお弁当箱を用意してくださったり、ポリキュアグッズが部屋のあちこちにあったりと、美術さんが細部まですごくこだわってくださってたりして。椅子も、原作のDIYエピソードにある椅子をちゃんと作ってくださったんです。あれにはすごく感動しました。
――確かに、龍の家がちゃんと再現されていて、原作ファンにはたまらないクオリティでした。
なによりも原作がとにかく面白いので、その面白さを損なわないよう映像化することが一番大事だと思いました。そこは皆でこだわりました。細かいところだと、お弁当の写真を撮るときの龍の姿勢は、原作と同じ角度になっているかどうかをスタッフさんに確認してもらいながら撮影しました。「津田さん、あと首を10°くらい右に」なんて言われながら撮影したんです(笑)。個人的に面白かったのは、最後のほうに登場するアニメーションのエフェクト。アニメの監督さんに僕からお願いして、エフェクトを付けていただきました。マンガと実写の中間のようなものができたので、面白くなったかなと。
――そんな制作側の視点もお持ちの津田さんから見た、アニメ版のこだわりはどんなところでしょうか。
すごく特殊な作り方をしたアニメーションになっています。なによりも原作の面白さを大事にしながら作られているところに、こだわりを感じました。アニメーションなんだけど、あえて動かさないところが特徴で、だからこそよりマンガに近いアニメーションになっているんです。原作を応援してくださっていた方も、きっと納得してくださるはず!
――最後に、ファンへのメッセージをお願いします。
皆さん、お待たせいたしました。アニメ版『極主夫道』の配信が始まります。声がつくことによって、原作の面白さを損なうことなく、アニメならではの面白さが増しています。原作同様、1話1話は短編なので、サクッと観ることができます。軽い気持ちでご覧いただくもよし、がっつり一気に観ていただくもよし、何回も繰り返し観るもよし。まずはとにかく観ていただきたいなと。そして、感想やリアクションを、僕のSNSやNetflixさん、新潮社さん宛てにいただけるとうれしいです。応援よろしくお願いします。
取材/文:実川瑞穂 写真:堤博之
作品情報
■Netflix オリジナルアニメシリーズ『極主夫道』
4月8日(木)より全世界独占配信
原作:おおのこうすけ/監督:今千秋/シリーズ構成:山川進/アニメーション制作:J.C.STAFF
キャスト:龍:津田健次郎/美久:伊藤静/雅:興津和幸
主題歌:打首獄門同好会 / OP 曲「シュフノミチ」、ED 曲「極・夫婦街道」
作品ページ:www.netflix.com/極主夫道
©おおのこうすけ/新潮社
Source: PASH! PLUS